







80年代から、TMといえばDTM(打ち込みミュージック)の先駆者でした

しかし、レコーディングやLIVEでは、生バンドの演奏に人手が足りなく
様々なサポート・メンバーにより支えられてきました。

有名なところでは、
松本孝弘さん(B'z)、🎹浅倉大介さん(access)をはじめ、僕の好きな
ウォーレン・ククルロなどなど…時期によりメンバーが違い、それがTMの魅力でもありました。


今日はTMの同志であり、長年、演奏面で多大なサポートをしてきたメンバーで結成された、この実力派バンドの特集です



FENCE OF DEFENSE
1985年
FENCE OF DEFENSE結成。
1987年
1stアルバム『FENCE OF DEFENSE』、シングル「FAITHIA」でデビュー。
2ndシングル「NIGHTLESS GIRL」リリース(後に近藤真彦、SMAPがカヴァー)。
2ndアルバム『FENCE OF DEFENSE Ⅱ』リリース。

1988年
3rdアルバム『FENCE OF DEFENSE Ⅲ』リリース。
5thシングル「SARA」がアニメ『シティーハンター2』OP曲。

1989年
初の武道館公演。
4thアルバム『FENCE OF DEFENSE Ⅳ RED ON LEAD』リリース。
1990年
5thアルバム『FENCE OF DEFENSE Ⅴ TIME』リリース。

11thシングル「時の河」がアニメ『三国志』OP曲。サウンドトラックも西村麻聡が担当。
1992年
12thシングル「DON'T LOOK BACK」C/W「STANDING ALONE」がアニメ『三国志』OP&ED曲。
7thアルバム『FENCE OF DEFENSE Ⅶ RIDE』リリース。
1993年
8thアルバム『SPEED OF LOVE』リリース。

1994年
9thアルバム『HOT DOGS』リリース

西村麻聡(b.k.vo)
1958年生まれ、佐賀県出身。1980年、上田雅利(dr, ex.チューリップ)率いるTONYのメンバーとしてデビュー。1982年、ビーイングの創業者・長戸大幸の音楽制作チームにサウンド・プロデューサーとして参加。1984年、細野晴臣(b, はっぴいえんど、YMO)のユニットF.O.E.に参加。
⚫︎楽曲提供(アン・ルイス、中森明菜、浜田麻里、宇都宮隆、SMAP、ジャニーズJr. 他)
⚫︎プロデュース(ユニコーン、亜蘭知子、近藤真彦 他)
⚫︎サポート(TM Network、宇都宮隆、松本孝弘、小泉今日子、野村義男 他)
⚫︎サウンドトラック(映画『黄龍』、アニメ『三国志』、ゲーム『それいけココロジー』他)

北島健二(g)
山田亘(dr)

(@日本青年館 1985)
松本孝弘(g)
西村麻聡(b)
山田亘(dr)
白田朗(k)
小泉洋(mnp)
山田亘(dr)
1958年生まれ、東京都出身。北里大学在学中にプロ・ドラマーとして活動。(株)ワイズオフィス代表取締役。
⚫︎サポート(白井貴子、織田哲郎、稲垣潤一、近藤真彦、中森明菜、TM Network、宇都宮隆、吉川晃司、高橋克己、trf、SMAP 他)
⚫︎バンド(Will、Taruz)

(@日本武道館 1993)
是永巧一(g)
葛城哲哉(g)
子安文(b)
山田亘(dr)
土橋安騎夫(k)
北島健二(g)
1958年生まれ、東京都出身。19歳でビーイングに所属しプロ・ギタリストとして活動。実家はお魚屋さん。
⚫︎サポート(沢田研二、中島みゆき、甲斐よしひろ、西城秀樹、アン・ルイス、CHAGE&ASKA、亜蘭知子、尾崎豊、中森明菜、角松敏生、竹内まりや、浜田麻里、氷室京介、吉川晃司、TM Network、宇都宮隆、木根尚登、access、globe 他)
⚫︎バンド(舘ひろし、織田哲郎、原田真二、PEARL、水樹奈々 他)

TM NETWORK(@東京ドーム 1994)
北島健二(g)


🎥UP DATE

そして、いよいよ来年は
デビュー35周年イヤーです



