ニコご訪問ありがとうございますお願い


高橋幸宏 坂本龍一 細野晴臣


手前回あらすじ
2度のワールド・ツアーを成功させ、国内でもアルバムが100万枚をセールス。社会現象となったYMO。

新作にもテクノ・ポップを期待するファンに対して、YMOがおこなったのは"ファンの振るい落とし"でした

●1981年
3月21日 
💿4thアルバム
『BGM』リリース
坂本が(YMOに)消極的だったため、細野と高橋が先導したアルバム。リリース当初、一部ファンと評論家から酷評されるも、的確な先見性、最新テクノロジーと実験性、音楽的才能が融合した傑作。

Ballet - Yellow Magic OrchestraFrom 'BGM' (1981)リンクYouTube 

 

高橋

「そろそろ本当に好きなものをやろうというのは言ったかもしれない」



細野
「たくさん売れた後だからこそやりたいことができたアルバム」


🇯🇵YMO&🇬🇧JAPAN
英国バンドJAPANと意気投合。

🔻JAPAN with 土屋昌巳(g)
11月13日
JAPAN 💿『TIN DRUM』リリース
YMOと同じシンセサイザー「Prophet - 5」を駆使して、共に刺激を受け合いながら制作された名盤アルバム。

プロデューサー&エンジニアのSteve Nyeは、後にTM NETWORKの💿アルバム『CAROL』('88)も手がける名匠。

🔻JAPAN feat. 坂本龍一(syn)

11月21日 
💿5thアルバム
『TECHNODELIC』リリース
坂本が再び覚醒。近代ミュージック及びアートにおける金字塔というべきアルバム。世界初のタイミングで自家製サンプラーを導入し、後のトレヴァー・ホーンらに多大な影響を与えた。

坂本
「今まで持っていた知識とかをどんどん出していったんですよね。だから、僕は一番これが好きなのね」


日本国旗 Winter Live 1981
(国内9都市13公演)
◯サポート・ミュージシャン
松武秀樹(syn)

11月24日 宮城県民会館
11月26日 岩手県民会館
11月28日 広島郵便貯金会館
11月29日 大阪フェスティバルホール
11月30日 大阪フェスティバルホール
12月1日 名古屋市民会館
12月7日 札幌厚生年金会館
12月16日 福岡サンパレス
12月18日 金沢観光会館
12月22日 新宿コマ劇場
12月23日 新宿コマ劇場
12月24日 新宿コマ劇場
12月27日 ツバキハウス

🔻@新宿コマ劇場
「Stairs」
「Music Plans」


● 1983年
日本国旗 Japan Tour
(国内6都市9公演)

◯ サポート・ミュージシャン
🇬🇧David Palmer(dr)
元ABCのドラマー。尊敬する高橋、憧れのYMOからの出演オファーによりABCを脱退して参加。

🇬🇧ABC(左奥がDavid Palmer)

トレヴァー・ホーンのプロデュースによる💿デビュー・アルバム『THE LEXICON OF LOVE』('82)は全英1位。


高橋、坂本のソロ、矢野顕子、土屋昌巳、ロッド・スチュアート、スティング、デュラン・デュランなどをサポート。


TM NETWORKのアルバム『CAROL』('88)に収録された組曲や「Seven Days War」でのプレイは名演。


2005年 ABC再結成

🔻with Nick Beggs(b)左差しポーン

ABC - Look of Love (Live 2005)Del DVD Produced de Trevor HornリンクYouTube

 


11月23日 道立産業共進会場
11月28日 愛知県体育館
11月29日 大阪城ホール
11月30日 大阪城ホール
12月3日 郡山市総合体育館
12月12日 日本武道館
12月13日 日本武道館

12月14日 
💿8thアルバム
『SERVICE』リリース
12月19日 福岡国際センター
12月22日 日本武道館

🔻@日本武道館
♫「以心電信」


散開


🔻YMOのグルーヴ虫めがね

YMO Discography
ほっこりご閲覧ありがとうございましたお願い