「俺だって遊びに行きたいぜーッ。でも今はガマンだ!」


お笑い芸人の江頭2:50さんが、自身のYouTubeチャンネルで呼びかける動画が話題を呼んでいます。


「感染拡大を止めるには、お前ら一人一人の行動にかかってるんだよ」。ギャグや笑いなしで訴えるこの動画は、今月1日にアップされて以来、再生回数が220万回を突破。


視聴者から"身が引き締まった。不要不急、徹底します""安易な行動はできない"など賛同の声が寄せられています。


🔻エガちゃんねる
「江頭2:50が物申す」
👉https://youtu.be/jJgmPwv5cjg

※ 追記
(タレントの江頭2:50(54)のYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」が15日午前1時40分ころ、登録者数200万人を突破した。2月1日の開設からわずか74日での達成で、国内では嵐に次ぐ2位のスピード記録となった)


江頭さんが何度も繰り返す言葉が「想像してみてくれ」です。大切な人がコロナにかかったら、両親や祖父母が人工呼吸器をつけなくてはいけなくなったら。


大切な人がいなくなったら ー 。私たちの行動が自分一人の問題ではないことを、気付かせようとしています。




人と会えないことは決して孤独ではない。他者に思いをはせる時、相手との絆は強くなっていきます。


ロンドン大学のバーチンガー博士は、自宅待機を促す今の状況はむしろ「失われかけていた"仲間意識" ー 身近な人のことを気に掛け、声を掛け合う意識を、取り戻すきっかけになっている」と。




バーチンガー博士も江頭さんも訴えています。「Stay Home」。今はそれが社会を強くします。


🔻Stay Home Project 爆笑
👉http://www.sokayouth.jp/stayhomepj/

(『聖教新聞』4月14日付)






🇬🇧クレア・バーチンガー博士
バーチンガー博士は、看護師として紛争地帯で奮闘。大英帝国勲章、ナイチンゲール記章などを受賞。

1984年のアフリカの大飢餓の際には、難民の子どもたちに全身全霊で手を差し伸べ続け、その姿が英国のBBCで放映され、番組は感動の輪を広げました。

それがきっかけとなって、翌年、20世紀最大のチャリティー・コンサート「ライヴ・エイド」が開催され、難民救済の飛躍的な大前進となりました。


ルンルンLIVE AID 1985
英・米をはじめ、世界中を繋いで開催されたチャリティー・コンサート。


🔻「We Will Rock You」
Queen


🇬🇧ウェンブリー・スタジアム
「Do They Know It's Christmas」

ジョージ・マイケル、ボノ、ポール・マッカートニー、フレディ・マーキュリー…

シャーデー、デヴィッド・ボウイ、ポール・ウェラー、スティングなどが出演。


故ダイアナ元公妃も観戦。


🇺🇸JFK スタジアム
「We Are The World」

ティナ・ターナー、ミック・ジャガー、ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、レッド・ツェッペリン、マドンナ、デュラン・デュランなどが出演。

日本でも矢沢永吉、オフコース、佐野元春などが出演。




🎓バーチンガー博士
「グローバルに考え、ローカルで行動することによって、私たち一人一人が変化を生み出すことができます。誰もが山々を動かし、世界を変革する力を持っているのです」

2019年 創価大学卒業式
来賓スピーチより抜粋






もぐもぐお願い

スピリチュアル、自己啓発、占い、パワーストーン、ヒーリング、コンサルティング…その他、御商売を目的にした方からの「いいね」は遠慮させてください