🇯🇵篠塚建次郎
【1948 - 】
{F7EE7106-1EEB-4CA2-AEDF-58E30ED08183}
国際ラリースト。東京都大田区出身。東海大学工学部を卒業後、'71年に三菱自動車入社。

1971&72年
{1F569F48-1840-4FB6-908A-187B18276841}
「全日本ラリー選手権」2連覇。

1976年
{ABF2CD52-F5CB-446E-ADF9-587ABC051BE8}
WRC(世界ラリー選手権)「サファリ・ラリー」日本人初となる6位入賞を果たす。"ライトニング・ケンジロウ"と称えられる。

{200EB952-B13C-4F16-9D32-63AE624DDAE7}
その後の活躍が期待されたが、オイルショックの影響で、三菱がラリー活動を自粛。母親と二人暮らしのサラリーマン生活を送ることになる。

1978年
{673BF1FB-6315-40B7-A151-E0D696E81EE9}
若き冒険家🇫🇷ティエリー・サビーヌの提唱により"世界一過酷なラリー"「パリ・ダカール・ラリー(通称パリダカ)」がスタート。

1983年
{C1870EF3-7EBA-49BB-A4E8-4421A3B9AF0C}
三菱は新開発車「パジェロ」でパリダカ初出場。🇬🇧アンドリュー・コーワンが「市販車クラス」優勝。

1985年
{2AEDD65A-437C-4019-BF17-A6949F940DBA}
三菱はパジェロの「プロトタイプ」化に着手。パリダカ参戦3年目にして🇫🇷パトリック・ザニロリが総合優勝。しかし、日本国内で大きな話題になることはなかった。

「日本人ドライバーで優勝を!」の声に白羽の矢が立ったのが、三菱の販売促進部のサラリーマン"ライトニング・ケンジロウ"こと篠塚建次郎。
{C60F7744-D328-407D-A748-BD07DA37DDA5}
アフリカ大陸を縦断、20日間で1万kmを走破する冒険ラリー、パリダカへの挑戦は37歳から始まった。

1986年
{D6903079-FB5C-4FA9-A813-B3A9D494EFBB}
篠塚は総合優勝を狙う「プロトタイプ」ではなく、「市販車クラス」でパリダカ初参加。完走は果たせたが、総合順位は46位。

🇩🇪PORSCHE 959
この年に優勝したポルシェにより、パリダカにはスピード化の波が押し寄せていた。

1987年
{A706ED79-3FE5-449B-BF53-DFE097DF7A56}
篠塚は「プロトタイプ」パジェロでパリダカ初挑戦。前年落ちの車ながら3位入賞の快挙。

🇫🇷PEUGEOT 205
WRC王者の"怪物"プジョーと互角に渡り合う篠塚の姿をNHKがニュースで連日報道。国民の注目を集めた。


プジョー・チームの最強タッグ。エース・ドライバー"砂漠のライオン"🇫🇮アリ・ヴァタネンと、名将🇫🇷ジャン・トッド。トッドは4戦4勝でパリダカを去り、その後F1フェラーリ・チームを率いることに。

{B4E3109F-3358-494E-8635-8E4E0D4B939D}
コ・ドライバー(ナビゲーター)の🇫🇷フヌイユ、チーム監督の夏木陽介、篠塚で歓喜の祝杯。僅か14分のタイム・ロスによる10時間のペナルティーがなければ優勝だった。

この年、3位入賞を誰よりも喜んだ篠塚の母親が急逝。俳優・三浦友和の姉・ひろ子さんと結婚を決意。心機一転、パリダカの頂点を目指す。

1988年
{D8E66FFD-57F1-411C-A9DC-256D1BC00B4B}
人気が加熱するパリダカ。三菱の海外営業部のサラリーマンながら大激闘。篠塚が惜しくも2位。

1989-90年
毎年、常に上位入賞の安定した走りの篠塚。


あと一歩、優勝の期待が高まるも市販車ベース車の限界を知る。

🇫🇷PEUGEOT 405, 205

フランス政府の支援、膨大な物量を誇る大軍プジョー・チーム。強力なライバルに対して三菱は本格的な開発に取り掛かることに。



1991年
{B89FDD83-6928-4AA9-97DF-478EBBEBA6A9}
三菱は新型プロトタイプ・パジェロを投入。プジョーを引き継いだシトロエンに対し、互角以上の戦いを展開。



しかし、チームメイトが初期マシントラブルで遅れ、篠塚は、いつも以上にアクセルを踏んだ。高速でジャンプ、大転倒で初リタイア。九死に一生を得た。

🇫🇷CITROËN ZX
ライバルは、WRCとパリダカ両王者🇫🇮ヴァタネンをはじめ、ル・マン6勝の🇧🇪ジャッキー・イクス、WRC王者🇸🇪ビョルン・ワルデガルドなど豪華な顔ぶれ。

1992年
{B447F768-6055-4FA1-9FE7-199A12E0AACF}
遂に王者シトロエンを駆逐し、三菱パジェロが1、2、3位を独占。三菱の優勝は5年ぶり。

{8BBCD477-5929-4862-A9E5-62787D792212}
篠塚はチームプレーで3位を堅守。


三菱チームの🇩🇪ウルリッヒ・ブレーマー監督と健闘を讃えあう篠塚。


1991&92年
{2FDE85EB-EFCD-4E1E-A0E4-881D89B733BF}
WRC「アイボリー・コースト・ラリー」三菱ギャランで篠塚が2連覇。

WRCで優勝したドライバーは篠塚が日本人でただ一人。


1993年
{F7B2FDA3-0B38-447C-A599-B47337A67595}
シトロエンを引き離し、三菱パジェロがパリダカ2連覇。篠塚はチームメイトのアシストに徹して5位。


1995年
{1E3FB67E-622F-4EE3-A094-25CE2B8FDFE2}
白熱するパリダカはシトロエンと三菱の一騎打ち。


順調な篠塚はトップに躍り出るチャンスを、まさかのフランスのマスコミ・ヘリによる妨害工作に嵌り、悔しい3位。

1996年

プロローグで1位と、例年以上にハイペースの篠塚だったが、アフリカ大陸に入った早々にクラッシュで後退。チームのアシストに徹した。


🇫🇷CITROËN ZX

かつて三菱チームのエースだった🇫🇷ピエール・ラルティーグが最大のライバルに。


1997年
{0BD1EAEC-6D0B-4C45-B160-F7916EBFE8E8}
念願達成。篠塚が日本人初のパリダカ総合優勝。

{CE7A5024-B7C8-4687-B900-28CF8FB1931F}
48歳、12回目の挑戦。

{BFCFB052-BE00-42C2-A088-8611CF66D50B}
相棒の🇫🇷アンリ・マーニュ、篠塚、2位の🇫🇷ジャン・ピエール・フォントネと万歳。


長年の努力と経験の積み重ねが実を結んだパジェロ。やがて三菱の最多勝メーカーへと繋がっていく。


1998年
{9EAE768F-2366-480E-B6F8-E35602011F9A}
チームメイトのフォントネに優勝を譲るも篠塚はパリダカ2位。健在を示した。

2002年
{66C3465F-4B61-4C6E-A111-B0BBACD088F9}
パリダカ優勝目前のプレッシャーと闘う後輩、増岡浩を励ます篠塚。増岡は長年、篠塚の背中を追いかけてきた。

篠塚は、2002年大会をもって三菱を退社。増岡は、2002&'03年にパリダカ2連覇を成し遂げた。

{70C89388-7C30-42A6-A6C0-AE3FDE087DBD}
40周年を迎えるダカール・ラリーの歴史の中で、日本人優勝者は、篠塚、増岡の2人のみ。

2007年
{9DFEB9BC-965B-4643-A478-2D261E123113}
58歳、パリダカ初参加から連続21回目にしてラストラン。日産から出走し、5年ぶりに完走、有終の美を飾った。

2008年
{2F1B778B-55D7-4659-A44D-4507652A08CD}
母校の東海大学に協力し、ソーラー・カー国際大会で4連覇。

2014年
{A1120252-92A1-449B-BFC3-3171A661AF46}
「ソーラー・カーによる世界最高時速」ギネス記録を達成。

2015年
{0498F144-6204-42E8-B78D-B054CB311439}
「アジア・クロスカントリー・ラリー(AXCR)」にスズキ・ジムニーで初出場。クラス優勝。総合2位と健闘。

2016年
{64DC3926-5217-4310-A25D-9C50C67ED908}
AXCR マシントラブルもクラス2連覇。総合10位に喰い込む。

2017年
{19B69EF5-68DA-4928-8580-B8FA20CF15A5}
AXCR 3度目の挑戦。中央自動車大学校(CTS)の学生による手作りラリー・カー。

{3606B287-50CA-4450-893B-33D5C70C62D1}
ボンネットには製作に携わった学生20名の名前が 。メカニックとしても現地に帯同。

{CACFFC40-C18D-44C2-BE95-C81534C15044}
68歳のエース・ドライバー。篠塚はパリダカの"レジェンド"として迎えられている。

{9D24A720-5D1C-46B1-8121-C972AE9F5396}
🇹🇭タイ王国で行われるハードなラリー。2.8Lディーゼル・ターボの大型ハイパワーのワークス勢を相手に、篠塚は1.6Lの小型ジムニーで戦う。

{BFB49FCD-BB70-42FE-BFDC-ACED4064F7F2}
クラス3連覇を達成。総合8位と安定した力を発揮。

2022年

日本のラリー競技の第一人者として評価され「日本自動車殿堂」入り。



💁🏻‍♂️おまけ↓

1/43 ミニカー
{C6DE6BEB-C99C-4979-B574-E8BD0F2E5328}




🏁fin.