おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

本日もご来訪ありがとうございます<(_ _)>

 

 

オンラインでピラティスのレッスンを受けていた際、

N先生はガイコツさんの模型を使って動きを教えてくれます。

 

この日は、腕・前腕の橈骨と尺骨の動きについて解説してくれました。

ガイコツさんの模型だけでは足りないのか、

「ちょっとお待ちくださいね」と画面からいったん退場。

 

数秒後戻ってきたとき、N先生が手にしていたのは

ホワイトボード用のマジック。

しかし肝心のホワイトボードは近くにございません。

 

すると、おもむろに長袖のシャツをひじまでまくり上げ、

迷うことなくごじぶんの左腕の前腕に橈骨と尺骨(および筋膜)を

描き始めたのです!

 

 ( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

直に描いとる・・・。

スラスラ描いとる。

べらぼうにうまい。

 

さらに、マジックを左手に持ち替え(N先生っは右利き)、

右腕にも描き加えました。

 

あらゆる方法を駆使し、レッスンを受けている方に

イメージしてもらおう感、エンジョイしてもらおう感が

ダダ漏れを通り越して、溢れまくってます。

そこにサービス精神とか、してあげてる感はありません。

 

あるのは、「一番これが伝わると思ったから行動しただけ」 

というシンプルな思考と行動だけ。

 

やさしさを通り越して、愛がある。

愛しかない。

 

なんでこんなことが当たり前にできるんでしょう。

簡単なことじゃないです。

ピラティスの奥深さを感じる以上に、

N先生の人間性の豊かさを画面越しに感じます。

毎回思います、ひとの姿をした仏なんじゃないかって(大げさじゃなく)。

 

宮沢賢治の雨ニモマケズではなりですが

「そういう人にわたしはなりたい」です。

 

本日も皆さまの健康と安全を願います。

 

腸もみサロン&スクール「マーノリブレ」のHPです。

 

施術や受講に関してのご質問などは、

お問合せページ よりご連絡くださいませ。