養腸®家・セラピスト 真野わかのブログへのご訪問ありがとうございます
「腸から健やかに美しい」を提供・提案、生き甲斐にしています
マーノリブレは、養腸®家・真野わかが運営する
超少人数の 腸もみスクール
です
(プライベートサロンも展開しています)
2020.05~ オンラインレッスン
も受付中です
日本養腸セラピー協会
が母体です
【おうちで習い事アプリmiroomさんにて動画レッスン開始!】
動画レッスンなので、ごじぶんの好きなタイミングで何度でも学べます!
(腸のこと、腸もみのこと、腸活エクササイズ、食事のポイント、呼吸法などが学べます)
【真野わかの著書】
持ち運びに便利な文庫本
だいわ文庫(大和書房)さま

この1冊で腸のことが丸わかり!

写真が豊富でわかりやすい!
【掲載メディア】
これまでたくさんの メディア に真野わかの腸もみ を紹介いただいております
変化が雪崩のごとく。”お尻が上がる不思議”
おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。
ご来訪ありがとうございます<(_ _)>
幾たびか足を運んでおります y/modeさん の元へ。
この頻度、我ながらなかなかのものです。
行く度に氣づきや発見、変化があるのと、
「楽しい♪」が最たる理由。それと、
今のじぶんに必要なこと!
と思ったものは集中的に通ったり学んだり、
のめりこんだりするタイプかも。
(その方が身につくしわかるでしょ)
セッションは楽しいし、y/modeさんのお人柄は素敵だし、
セッションスペースや調度品、ティータイムまで
メロメロになるものばかり!(メロメロって死語??)
ここ数回のわたくしの変化について、y/modeさん が
ていねいに書いてくださっています。
今回はうれしいかな、交換セッションです。
わたくしの腸もみ(養腸セラピー)も受けてくださることに(*´▽`*)
交換セッションってほとんどしたことなくって。
お申し出、うれしかった。
特別扱い感がないのが心地いい。
それはy/modeさんにとって、訪れるだれもが
特別な存在
だからなんだろうなぁと。
(わたくしが「好ましい」と感じるひとたちの共通点って、
特別じゃなく当たり前に丁寧に接してくれていた!)
足趾ふしぎセッションは、お約束の変化が出ましたのよ。
以前の状態に戻って、そこからまた変化が出るんじゃなくって、
(それだと、ほぼプラマイゼロってことですよね)
少しずつ変化が上積みされているかんじです。
アクセスバーズもしていただいたところ、
前回のようなことにはならなかったけど、
頭の中で、
採掘場でなにかを掘りだそうとしているじぶん
(採掘場≒アイデンティティで「なにか」は真理だったんだけど、
うまいこと説明できない…)
がいたり、額田王の歌
熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな
が出てきちゃったり、
雲間から太陽が昇る映像が出てきたり
じぶん的には「あー、、、ナルホドナルホド、、、オホホ」な感じで、
じぶん以外の方には説明がしづらい結果でございます。
総じて、潜在意識下は
「準備できてるんだから進めや!オラァ」
ってことだと理解しております(;'∀')
y/modeさんが撮ってくださると、わたくしのスマホでも
仕上がりがぜんぜんちが~う。
やさしく品があって、優雅なショットに。
デザート本来の美しさが表現されてますですよ…。
(デザートさん、よかったねぇ)
お味も見ためと違わず、やさしく品があって優雅。
ここで過ごす時間が
優雅~✨
それでいて、キラキラしすぎていたり、デコラティブだったり、
いかにも優雅を演出してます感だったり、
なにかにつけて語尾を「〇〇ざます」で言わなきゃいけない感じは
ゼロ。
カントリー感にシンプル感、アンティーク感、
ノスタルジック感のミックス感、バランスが絶妙。
(この椅子も、ミニベアさんたちも、その隣の青いボトルも、
色あいにしろフォルムにしろ、「心地いい」が詰まってます)
ちゃんぽんになってワケわからないってことにならないのが
センス
なんだろうなぁ。
お部屋そものから「生きてます」感が出てるんですね。
わたくしの変化のきっかけとなった場所と人です。
現在進行形で、心の変化からなにから雪崩のように起きております。
そのあたりの心の変化についても、これから何回かに分けて
綴ろうと思っております^^
よかったら読んでくださいね。
本日も皆さまの健康と安全と幸せを願います。