おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

 

 

今年は足趾(指)のトレーニングにも氣合が入っております。

足趾の鍛え方、いろいろ。

 

続けながら、ピラティスのセッションを受けるうち、

足趾の力をつよくするだけでは何かがちがう!に

行きつきました。

 

足の趾(ゆび)のほか、拇趾球~小趾球が

ちゃんと使えることが大切だったのです。

(そもそも趾とつながってるので、当たり前っちゃあ当たり前💦)

 

バカみたいに筋トレして筋肉ついても、

連動性がないために全然つかえない状態と

おんなじですやん💦

(見せるためだけの筋肉なら、わたくしは要りませ~ん)

 

画像お借りしました。

 

 

拇趾の付け根にある拇趾球、

小趾の付け根にある小趾球

 

ここがちゃんと使えると、足底筋も動くし、

なによりハムストリング(腿うら)のお膝に

近い部分に刺激が入るし、股関節にも刺激が

入るという仕組みが身体にはあるのですって!

(知らなかった・・・)

 

 

足趾と拇&小趾球が使えてないわたくし、

足元がフラフラするのも道理だったのですね。

(足趾の腱もゆるいため、連動しづらいという弱点がここでも発動!)

 

 

ゴムバンドはいったんお休みして、

足趾が使えるようになるトレーニングをはじめました。

外反母趾はお氣になさらず^^

 

 

画像中は「足指」と書いてますが、足趾のことです。

趾を広げてパーにします。

足趾パーはもともとできておりました。

 

拇趾球から小趾球はつけたまま、拇趾のみ上げる動き。

これもなんとかできます。

 

 

2週間続けて、ようやくできるようになったのがこの動き。

趾の付け根をつけたまま、足趾だけクイっと上げる動き。

 

これ、スゴか~です。

椅子にかけてこの動きをすると、

ひざ裏のハムが収縮します。

連動して、股関節がしっかりハマるんですね。

自然と前傾の姿勢がとれます。

 

 

じぶんの骨盤が後傾しがちなのは、

足の裏の動きが不十分だったのも原因のようです。

 

 

姿勢は足(の裏)からつくる を実感しております。

まだまだ改良の余地だらけです。

さらに動きが改善されれば、歩き方だって

自然と変わってくるハス。

 

 

2週間で趾が動くように変わったのは、

わたくしのこれまでからすると、

かなりの短期間での達成です。

 

 

残りの人生でどこまで修正や成長できるかしら?

じぶんの身体でやることがたくさんあるのは

正直大変ではありますが、同時に変化を感じられて

楽しい時間でございます。

 

 

なかなかできるようにならないのがもどかしく、

だからこそできるようになったときの喜びは

何物にも代えがたく。

独りで悦に入っております^^

 

 

探求ってゴールが見えないことが多いんだけど

どうしょうもないほどたのしい。

(やっぱり変態かも・・・(・・?)

 

※腸については、いつでも探求中ですょ^^

 

 

 

腸もみサロン&スクール「マーノリブレ」のHPはこちらです。

 

 

 

朝晩は涼しさを感じる日があるものの、

残暑はまだ厳しい日が続いております。

どなたさまもご安全に健やかに過ごされますよう。