おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

 

 

過日のことです。

ある雑誌の原稿チェックをしておりました。

 

 

編集・ライターさんから、いつ原稿が届くか、

今か今かと待った上での作業です。

 

 

原稿到着のおおよそのお日にちは予め伝えられているのですが

たいてい、そのお日にちより遅かったり、ギリギリで到着いたします。

(それでいて、締切日は伸びません(;'∀'))

 

氣持ちは毎回12時ごろのシンデレラですわ・・・。

ヒヤイヤしっぱなしでございます。

 

 

まぁ、雑誌系の締切はたいていそんな感じです。

たまに締切までものすご~く余裕があったり、

本当に予定どおりにやってくるケースがあって、

驚いたりします^^

 

 

雑誌の原稿チェックの世界って、「なんでもあり!」

だと認識しつつございます。

会社勤めの頃の感覚だとやっていけませーーーん・笑

 

 

今回は、予定より1.5日程度遅れてきました。

同時に、「翌日には戻してね!(^_-)」ってメッセージが・・・。

 

 

うそーーーーん。

最初「中1日は猶予くれる」って言ってたやんけ~・・・。

結果、中ゼロ日。

 

チェックする原稿はワードで9枚。

内容を見ると、けっこうお直しが必要な量。

 

 

まずは、笑いましょう。

笑ってもどうしようもありませんが、

ひとまず笑って「どーしましょう」

 

 

そのあとに深呼吸。

そうして、じぶんに対してつぶやきます。

 

「やるしかないわ~」

「やれるわ~」

「だいじょうぶ、できるわ~」

 

己に氣合いを入れ、今までどこにあったの?

という集中力を発揮させて取り組みます。

これぞ火事場のナントヤラです。

 

 

こういうとき、出るのです。バカヂカラ。

追い込まれてやるのってきらいですが、

追い込まれたときにのみ出る力ってあるんですよネ。。。

 

 

1年に数回しか発揮できないであろう集中力で

締切に間に合わせることができました。

 

 

何回やってもこういうシチュエーションは慣れません。

何回やってもヒヤヒヤします。

それでいて、困難・難局を乗り越えたじぶんが

好きになっていくという(/ω\)

 

 

なんだかんだ書いていてもですね、

腸もみのことを紹介してくださる媒体がある限り、

ヒヤヒヤも込み込みで、これからも取り掛かりたいと思うのも事実。

困難(ってほどでもないかもですが)を乗り越えたときが

一番の成長どきですし^^

 

つまるところ、ドMの性・・・?

 

 

それでは本日もステイホーム&ご安全に♪^^