らせん美 のうごきの中で、氣をつけることの中に

 

 

 胴周りをつぶさない

 

 

というのがあります。

 

 

わたくしの理解が合っていれば、

こういう姿勢になるのはNG。

寛いでいるというか、あけっぴろげ~。

 

 

胴回り(≒お腹)がつぶれちゃってます。

これ、腸のうごきにも影響でます。

空き缶を上からグシャってつぶすようなかんじです。

当然自由さが奪われます。

小腸・大腸ともに身動きがとりづらいです。

 

 

 

なので、胴回りをつぶさないように動く のが大切と

教わっています(わたくしの理解が合っていれば、です)

 

 

この胴回りをつぶさない動きって、

着物を着ているときの動きのように思いました。

 

 

着物でのしなやかな動き でわたくしが

真っ先に思い浮かぶのは、坂東玉三郎さんです。

お写真はお借りしました

 

 

足元はしっかり地につき、グランディングしています。

それでいて、重たいわけではなく。

グランディングできているから、上半身が自在に動く、

しなやなに、なめらかにたおやかに動く。

 

 

こちらのお写真もお借りしました

 

スーツ姿を見ていて、隣の片岡愛之助さんより、

とてもお楽そうな、ふわっとした上半身をしています。

 

 

よぶんな力が入っていなくて、

どこまでも自然体のように見えるのです。

 

 

愛之助さんがどうこう、というわけではありませぬ。

チコちゃんならぬ、紀香さんに叱られてしまひます。

 

お独りだけになれば、立ち姿はキリっと。

凛とし、堂々としていらっしゃいます。

タダモノではない雰囲氣がムンムンです。

 

 

方や玉三郎さん。

空氣感が、なんか違う氣がします。

たおやかでおだやか。

ふわ~ぁっと、エアリーなかんじ。

 

 

力が抜けているのに、ゆるんでいるわけではなく。

肚(はら)に氣がちゃんと入っているようなかんじ。

 

 

こういう姿を目指すのかしら???

って思っております。

 

 

ふだんの動き、着物を着ている動きを

イメージするのもアリなのかもしれませぬ。

 

 

ここに書いている内容は、あくまでもmanoの理解で

真のらせん美の理解と違っているかもしれません。

 

 

ちゃんとした内容は、酒井先生のサイト「らせん美所作教室」 で

ご確認くださいね。