深いスクワットができません。

※記事とは無関係ですが、腕立て伏せもできません

 

 

立ち → しゃがむ の習慣が皆無の人生でした。

 

なぜしゃがまないのか―。

柔軟性が長けているため、

ひざを曲げずとも地面のモノが

余裕で拾えてしまう・・・。

 

 

この習慣が積もり積もって、

脚力がおっそろしく少ない。

衰えているのではなく、ハナから(少)ない。

(正確には衰えもありますが^^)

 

 

ピラティスのトレーニングで

現実を知りました。

頭ではわかっている“つもり”でしたが

実体験として自覚しました。

 

 

おそらく平均的な体力や脚力をお持ちの方にしたら

いたってふつうくらいの負荷をかけた動きをしたところ、

翌日見事なまでに

 

 

 生まれたての子鹿

 

 

がわが身の上に出現。

※動物占いも子鹿

 

 

子鹿が立ったのなら、

クララが立ったときくらい感動もします。

 

 

いかんせん、プルプルしながら立ったのは

40半ばの中年です。

 

 

滑稽なだけです。

むしろ、シュールすぎて笑うこともできない。

 

 

フラフラの様子は、バンビならぬ、ゾンビやわ~ゲッソリ

 

 

ピラティスのN先生、ニッコリ笑顔で

「鍛えましょう♪」

 

 

・・・ハイ。

 

 

ウン十年見て見ぬふりを

していたがための、この現実。

 

 

ちなみに指導してくださるN先生は、

シングルスクワットができます。

 

片足のみのスクワットです。

 

こんな感じですが、N先生は足を一切つかみません。

 

 

片足を前方に真っすぐ、地面と水平に

伸ばした状態で、しっかり&ゆっくり

しゃがみ込み、立ち上がるのです。

(わたくしより10歳以上先輩ですが、

そんなコトは微塵も感じさせません)

 

 

目の前で見て、

 

 

 人間(ワザ)じゃないっ!

 

 

と感じるほど、美しい動きです。

(さすが太極拳の大会8連覇!の達人)

 

 

ということは、鍛えつつ、カラダの使い方がわかれば、

できる(ハズな)のです(鍛えれば、ね)

 

 

先生のレヴェルまで到達できずとも、

まずは必要な筋肉を培い、

その筋肉をちゃんど可動させることができれば

バンビもゾンビも卒業できるハズ。

 

 

氣づいていたものの逃げ続けてきたことに

ようやく正面から向き合いました。

(逃げられない状況に自ら追いこんだ)

 

 

老後のための貯金(貯筋)として、

今からはじめますパー

 

 

なにかが起きてからでも始めて間に合うケースがある一方で

なにかが起きないように始めるケースがあります。

 

 

わたくしは、何か(骨折やつまずき、転倒ナド)が起きてから

足腰鍛えねば!と氣づくタイプではありませんで。

 

 

そうならないように、

生涯じぶんの足と脚で、

好きなときに好きな場所へ行けるよう、

今から鍛えます。

 

 

PPP(ピンピンポックリ)で逝くためには、

まずはPP(ピンピン≒元氣)でいないと!^^