昨日のこと―。

 

以前、 養腸セラピー講座 を受講されたTさんが フォロー講座 をお受けにいらっしゃいました。

 

フォロー講座 でいらっしゃるのは約1年ぶりです。

この1年、イロイロあったようですが、

最近になって少しずつ施術をはじめておりました。

 

Tさんがすごいのは、ブログやSNS等を一切活用していないのに

お客さまが後を絶たないということ。

 

評判が評判を呼んでいる典型です。

 

だって、決して交通の便がいいとは言い難い場所で、

看板も出さずに結果を出しているのですもの。

 

間違いなくTさんの確かな技術とお人柄によって

お客さまたちをひきつけているのでしょう。

 

そんなわたくしもTさんのことはだいすきです。

ご一緒にいるだけで、不思議なほど癒されていくんです。

 

なにより、謙虚。なおかつ感謝を忘れていません。

思い上がったりエラぶるところが一切ない。

過信もしていない。

(嗚呼・・・わたくしに足りないところ≒見倣うところばかりだわ)

 

技術チェックも久ぶりにいたしましたが、安定感バツグンでした。

1日集中の講座でも、しっかり技術が身につくことを実感。

安心してお客さまに受けていただける手応えがありました。

 

チェック中、体感してほしいことがあって、少しの時間ですが

攻守交替とばかりにTさんに施術を受けてもらいました。

 

Tさんのお腹を触らせてもらったら、、、

 

 フワッフワ~!

 

まるでじぶん(mano)のお腹をもんでいるかのよう。

柔らかいお腹のなんと氣持ちのよいこと!!

感動モノです。

(わたくしのお腹もとっても柔らかくて心地よいです^^)

 

ごじぶんの腸を大事にしているからこそ、

この柔らかさがキープできているのでしょう。

 

食事のことを聞きましたら、ごじぶんでぬか漬けをこしらえているとのこと。

ほか、毎日お味噌汁と納豆も召し上がっていました。

お味噌や梅干しは自家製のものだそうです。

 

 ぬか漬けは乳酸菌!

 お味噌汁は麹菌!

 納豆は納豆菌!

 

ハラショー!

見事なまでの善玉菌パラダイス。

 

 

カラダによいものを自然と選んでいるご様子は、脱帽&尊敬ものです。

日々のコツコツの賜物です。

 

Tさん、お子さんが2人いるのですが(まだお小さいです)、

お子さんたちの好きな飲み物は

 

 

 お白湯。

 

お白湯が一番すきだなんて、どういう育て方をしたらそうなるの?

 

心身の成長はもとより、味覚も健全であろうことが容易に想像できます。

健全で健康で健幸なご家庭がTさんのベースにあるんですよね。
 
これってすごく大事なことで。
 
ごじぶんや家族を大事にできてこそ、全力でいい施術ができるというもの。

(mano個人的には、家庭を顧みずとか、じぶんのことは後回し だと

心底いい施術はできない、と考える派)
 
芯のつよさと穏やかさを併せ持つTさんの施術を受けられるお客さまたちは
運がよいです。

 

Tさんの技術チェックを受けて、つよく感じました。

 

ほんっと腸もみって、いい。

ものスゴく、いい。

 

最高に素敵。

最高に素晴らしいです。

この素晴らしさ、魅力を1人でも多くの方に知ってほしいと

改めてつよく感じた次第です。

 

 

ということで、腸もみに興味のある御仁がこのブログを

ご覧になっておりましたらば、腸もみの魅力をたっぷり

伝える講座においでくださいませね。

 ↓↓↓

9/25と26の両日開催 腸もみ講座@原宿

 

少人数なので、贅沢で特別な時間が味わえること請け合いです^^

 

腸のこと、腸もみのことがより一層好きになりますよ♪