たんぱく質不足か、も・・・と仮説をたてたわたくし。

 

どのようにたんぱく質を摂るのか。

養腸家というか、腸の立場からすると

肉ッ氣はあんまり・・・

(そもそも幼少の頃よりお肉いっぱい食べるのが苦手。

唐揚げは2こくらいで満足することが多い・笑)

 
便秘の方、下痢の方、食事制限している方とかは別として

毎食肉じゃなければよいのですよ。

 

お肉にはどちらかというと腸内環境を

マイナスに転じさせてしまう成分を持っております。

インドール、スカトール、アンモニア・・・

ついでに食物繊維がほぼゼロでしょ。

 

となると、動物系より植物系のたんぱく質のがよいかなー。


 (大)豆

 

をメインにいたしましょう。

納豆(ほぼ毎日食べてる)

味噌( 同上 )

きな粉( 同上 )

ほか

豆腐、厚揚げ、油揚げ、テンペ、高野豆腐、豆乳、枝豆・・・とかかしら。

枝豆の時季はもう少し先ですネ。

 

ここで大事なことは、たんぱく質を摂っても

 

 ちゃんと消化・分解・吸収されなくては意味がない

 

ということ。たんぱく質が吸収されるには、

よく噛むことと、たんぱく質分解酵素が必要で、

吸収したたんぱく質を上手に代謝するには

ビタミンB6が必要です。

 

口でよく噛んで、胃の消化負担を減らしつつ

プロテアーゼさん(胃から分泌されるたんぱく質分解酵素)に

働いていただく。

なおかつ、ニッポンの菌=国菌=麹菌さんのチカラもお借りする。

 
で、分解されたたんぱく質をいよいよ代謝するゼ!の
ときに必要なのがビタミンB6。
 
このビタミンB6(ビタミンB群のひとつ)は
食事で摂れますが、腸内細菌もこしらえてくれます。
(ほかのビタミンB群も腸内細菌たちはつくれます)
 
食べ物以外からもビタミンB群はGETできるのです。
ビタミンB6を摂ろうして一所懸命食べすぎないためにも
この手(腸内細菌)をつかわない手はございません。
 
つ・ま・り。
腸内環境を整えることは、
 たんぱく質を効率よく
 摂取するためのマストタスク
なのでございます。
 
 
この腸内環境をととのえるアイテムとしてハイ・ゲンキがあったりします^^
(毎度ハイ・ゲンキをおススめするのは、非常に優れた点が多いからです^^)