おはようございます、腸セラピストで養腸家のmanoです。



食べ過ぎ、大盛り、お腹いっぱい・・・


腸にとっては、諸手をあげて大歓迎、とはいかない事象。

ま、じぶん自身が、


それで(食べ過ぎて)もいい、食べたいだけ食べたい


という選択をしているなら、好きなモノを好きなだけ食べる人生がよろし。

食べ過ぎはアカンってアドバイスして、恨まれるの、いやだもん。



ただ。腸からしたら、ほんっとうに望んでないことなんだけどね、食べすぎって。


その理由として、食べすぎることによって


 若返り遺伝子が発動されなくなる

 代謝酵素のはたらきが落ちる

 小腸そのものがくたびれる


などが挙げられますが、なんといっても


 小腸のぜん動運動がよわくなる


ことがあるのではないか、とおもうのです。

いや、かならずそうであろうという根拠なき確信があります。


小腸って、植物でいうところの、根っこ なんです。

同時に「土」の部分でもあります。


栄養分を吸収するという意味において、

植物の成り立ちを小腸のしくみはおんなじ。


いい植物、野菜って、根をしっかり大地に張ってます。

いい植物をつくるには、肥料を少な目にして、やや遠いところに与えるのよね。


そういう環境をつくることで、根を深く、遠く、しっかり張らなアカン・・・ってことになり、

太くて、長くて、いい根っこが生える。


そのとき、土が柔らかくて、温かくて、水はけがよくて、微生物がたくさん住んでいるってことも

外せない大事な要素

↑↑

この大事な要素は腸に置き換えても全く同じことです。


腸もね。

入ってくる栄養分がほどほど、または、やや少な目にする方が、

ぜん動運動が活発になって、より動きがよくなるんです。


だから、腸が動きやすくなるため、本来の動きを取り戻しやすくするためにも、日々の食事は


 少食がいい派


じぶんの経験から得たことだから、きっとこれからも少食派。

特別な日、ハレの日などは別にして、ね。


どっかのキャッチコピーでありましたね。


 すべては お客さまの うまいのために


じゃないけど、


 すべては じぶんの 腸のために


腸のためになることは、巡り巡って、じぶんのためになってるから・・・。