おはようございます。腸セラピストで養腸家のmanoです。



昨年の夏からはじめました歯列矯正。

氣がつけば、半年以上が経過しました。


manoの矯正は歯を抜かない(非抜歯)タイプで、

毎日矯正装置なるものを夜な夜な装着して矯正します。


月に一度、歯医者さんで装置の具合を調整します。


先日、先生から


 「ん??? え??? (歯が動くのが)早いねぇ」


と褒められました。


褒められると有頂天になります。


先生に言いました。


 あ~い!ものすっごいやる氣でやってます。

 言われたこと、めっちゃ守ってます。

 じぶんの歯とコミットしてます(今日もヨロシク!的な宣言)

 夜だけでなく、日中も意識してます。

 ついでに、顔や顎周りの筋肉もほぐしています。

 毎晩、矯正装置を装着するのが楽しくてしかたないのです。

 

先生は、わたしのコーフン氣味の発言にドン引き氣味でしたが・・・

おそらく、ですが、一般的な日常生活をすごす患者さまより

300%はやる氣マンマンで、変化を感じ取ろうという欲は相当つよい模様・笑



 やれば(続ければ、必ず)変わる


これは万物の法則ですので。


自らの腸やココロの変化でも体感済みです。

それを 歯並び に置き換えただけです。



発見したことがあります。


上の歯と下の歯がかみ合ってくることで、噛む回数が増えてきております。

よく噛むことの必要性と重要性は知っていましたが、ようやっと体感できております。

つまり、これまでは


歯並びがよろしくないことによって

噛み合わせがわるい

 ↓

噛みたくても噛めない

 ↓

噛む回数が減る

 ↓

胃腸への負担がかかる

 ↓

内臓疲労になりやすい


ということが言えそうです。


わるい歯並びと、少しよくなった歯並びの両者を体感して氣づけました。


歯並びがよくないまんまでも氣づけないし、

よいと氣づくわけもなくって。


こんな変化を感じ取れる機会って、なかなかないのですよ


(* ̄Oノ ̄*)



まだまだですが、途中報告。

そんなに美しいモノではござんせんが、この違い、わかるかしら。

上:はじめた当初

下:半年経過


1年後の今頃が猛烈に楽しみです。