Thunder Red | yogaki

yogaki

大好きなyogaのことをたくさん。

photo:01



布ナプキンにしてみて、
今まで平気で使っていた合成洗剤についてももっと考えてみました。
シャンプーやリンス、トリートメント、洗顔フォーム、ボディシャンプーなどの浴用洗剤以外にも、食器洗い洗剤、洗濯洗剤、お掃除で使う洗剤、、、
なんと‼
身の回りには合成洗剤だらけ!

しかも合成洗剤は実際のところは汚れを落としているのではなく、衣類の表面を蛍光剤と言われるモノでコーティングして白く見せているそう‼
それに、粉石けんは本当の汚れを落としてくれるから白くなり、柔軟剤が無くても自然なフワフワに仕上がるらしい。


と聞いて、
試してみたーい‼
って衝動に駆られ、


どこの粉せっけんが良いのかなぁー?って、ネットで検索したり、
お友達に聞いてみたり、お店の方に聞いてみたりして、
びびびっと、来たのがサンダーレッドという、大豆油から作った粉石鹸。
お洗濯以外にも食器洗いからお掃除、オールマイティーに使えるスグレモノの粉石鹸だそう♪

一般的に粉石鹸は水に溶けにくく、そのために溶け残りがあると言われていますが、大豆油は低温の水にも良く溶けるそう。
ただ大豆特有のにおいが少しするそうなので、エッセンシャルオイルなどを入れるといいですよー。
ってお店の方より。


yogaを始めてから、
カラダのことをちゃんと考えるようになって、
それは同時に地球にも優しい生活につながっているんだー。
って思うとなんだかHappy♡


粉せっけん生活楽しみまーす(⌒▽⌒)