circle | yogaki

yogaki

大好きなyogaのことをたくさん。

おはようございます(⌒▽⌒)
今朝は、
アシュタンガヨガ八枝則のお話です。

八枝則の最初の学び
『Yama(ヤマ)』 は
禁戒、道徳律のことを言っていて、それには5種類あります。

ひとつめは
『Ahimsa(アヒムサ)』非暴力
自分にも人にも非暴力であること。

ふたつめは
『Satya(サティヤ)』正直
自分にも人にも正直であること。

みっつめは
『Asteya(アステヤ)』不盗(ふとう)
盗みを働かないのはもちろん、
他人に対して妬みや嫉妬の思いを抱いたりしてはいけません。ということ。

よっつめは
『Brahmacharya(ブラーマチャリヤ)』自己抑制、自己修練
学問を一生懸命学ぶ学生のコトを『Brahmachari(ブラーマチャリー)』と言うそう。

いつつめは
『Aparigraha(アパリグラハ)』
無欲、質素
利己的にならないこと。
執着を捨てる。


Asteya.
アステヤ。

『嫉妬』『妬み』
誰もが一度は感じたことのある感情だと思う。。

人を羨ましいと思う気持ちが大きくなって、
嫌がらせをしてしまう人もいる。
悲しいけれど。。


妬みや嫉みという感情は
己が持たないと、相手もそれを持たなくなるそう。

妬みや嫉みを完全に払拭した人は
他人から嫉妬されることはなくなるそう。



けど、
妬みと嫉みを払拭しないひとの目は
絶え間なく動き続けている。


人はウワサが大好きです。
特に悪いウワサが大好きです。
そしてそれはあっと言う間にひろまります。

その人のことをよく知らなくても。。

そこに居合わせたわけじゃなくても。。


私たちは鏡です。


自分が、
苦手だなぁ。
と思っている相手からは、
きっと自分のことも
苦手だなぁ。と思われているはず。


ココロを開いている相手からは、
きっとココロを開いてもらえるはず。


嫉妬や妬みの思いから行った行動は必ず自分に返ってきます。




だから、
優しくてあったかい気持ちも
きっとまた自分にかえってくる。


ぐるぐるぐるぐる
まーるくまーるく
まわってるんだよね。


輪っかみたいに。


悪いエネルギーもぐるぐるしちゃう。


いいエネルギーもぐるぐるしちゃう。



どうせぐるぐるしちゃうなら
いい方がいい。



みなさんの周りにもあったかい光の輪っかがまわりますように♡



photo:01


お友達からステキなお写真を頂きました。

ありがとー。



Love,Peace,
aki