ほうれん草。 | yogaki

yogaki

大好きなyogaのことをたくさん。

yogaki-photo.jpg





さっき、
ほうれん草とキャベツを買って
帰って来ました。


もともと、
地場野菜を買うようにしているので
両方とも神奈川県産ですが。。


それでも、
私の近くに
「茨城県産とか、福島県産じゃなくても、葉ものは買わない方がいいらしいよ。」と言ってる方が数名。。




仮に、
今、
そのほうれん草を
毎日、
1週間、
まったく洗わずに食べたとしても、
健康に影響はないそうです。
将来的にも。



毎日、何株もほうれん草を食べますか??


食べる前に洗うでしょ??



過敏になり過ぎてない??



朝、

茨城県の農家の方が

「こんなにおいしくできたのに。。」

で涙浮かべてたくさんのほうれん草を廃棄してた。



とても胸が痛い。




そのほうれん草を食べなさい。

とは言わない。



でも過剰に反応するのはやめて欲しいと思う。





それに、
そもそも、
原発を悪者扱いするのは
ちょっと違うんじゃないかな?



福島原発で作られた電力は、
福島県民の為じゃなくて、
ほとんどが首都圏、
私たちの為の電力だったそう。


福島原発のおかげで、
今まで不自由なく
電力を使えていたのに、
その恩を忘れて非難
はないんじゃない?


原発へのありがとう。を忘れて非難
はないんじゃない??



原発とその最前線で働いてくれている方にもっと感謝をしよう!



情報に振り回されないように
自分の中心をしっかり持とう!!



そう♪
これが今日のclassのテーマ。



根岸食堂のランチメニューは、
『茹でほうれん草たっぷりのかけそば』
の予定(笑)



Aki