なにかと批判されがちな、いわゆる「小泉進次郎構文」だが、個人的にはそんなに嫌じゃないというか、その時々に意図していることは結構わかるような気がしている。
おそらく進次郎は、しゃべりながら自分のアタマの中だけでいろいろと考えを進めていて、そうして導いた結論として同じ言葉を繰り返すというようなことをしているのではないか。
具体例を出せばわかりやすいのだろうが、眠いし面倒なのでやらないけど。
これまでやってきたことから、「小泉進次郎が総裁になったら日本が終わる」なんてことも盛んに言われているようだが、それは進次郎だからということではないんじゃないかな。
石破にしても岸田にしても、官僚のいいなりになる総裁ばかりだったわけで、その点では小泉進次郎も大して変わらない。
石破も岸田も評価していないというか、彼らの政策が不満で自民支持を止めた私からすれば、もちろん進次郎も不可なのだが、「進次郎だから悪くなる」とも思っていない。
ていうか、今の自民の体たらくにストップをかけられなかったという点では、保守層から人気の高い高市早苗も同じで、これにも私は期待していない。
誰が総裁になるかというよりも、注視すべきは、衆参両院で少数与党である自民が、首班指名を受けるためにどの野党と組むのかという点だろう。
進次郎総裁であっても、国民民主や参政党、保守党などと組むのであればいくらか期待できる。
高市総裁であっても公明党を切り離すことができずに、立憲民主やら維新やらと組んでいるようではたかが知れている。
※競輪noteもよろしくです。
