連続で的中しているだけに、無難に当てにいきたい気持ちはあるものの、S級上位のレースで、単騎が4人。

 短走路で位置取りにこだわる選手も多い。

 人気の犬伏湧は、準決で岸田剛の先行を捲れなかったことから早めに叩きに出ていっての先行争いもあり得る。

 短走路で脚のある選手たちが位置取り争いをすれば、結構な確率で落車とかもありそうだし……。

 などなどの条件を鑑みるに、まともな決着となりそうな気がしないんだよなあ。

 

 もちろん力量はメンバー中トップの犬伏湧と松本貴が組む四国ラインで決まる公算もそれなりにあるとは思うが、そこでは勝負したくないという気持ちが強い。

 

 岸田剛と犬伏湧が主導権争いとなり、そこに単騎の山口拳、和田真、伊藤旭ら自在型選手が前々に踏んでいって混戦になった時、「素直にまっすぐ前に踏む」タイプの菊池岳が展開的に恵まれるんじゃなかろうか。

 とにかく自分のタイミングでカマシて1回出切ってしまえば、短走路ということもあり、後ろの混戦を後目に最悪でも3着内には残るんじゃないか。

 前の混戦を見極めながら捲り一発に懸ける手もある。

 

 競馬のように単勝複勝があれば、「菊池岳の単複で勝負!」と言いたいところだが、あいにく競輪にはそれがない。

 じゃあ2車単で菊池岳のアタマ流し?

 これはこれで、ちょっとやりすぎなような気もする。

 

 2車複流しというのもなにか中途半端な気がするし、じゃあワイド流しかというとそれも迫力に欠ける。

 でも混戦前提となると相手が絞れず、3連単とかだと買い目が膨大になっちゃって、ハズレた時が痛すぎる。

 

 まだまだ今月だけでもオールスターだなんだとあるんだし、無理に勝負をする必要もなかろう。

 ここは相手を絞ったワイドを押さえにしつつ、菊池岳とその相手との3連複みたいな感じでどうだろう。

 

 岸田剛と犬伏湧がやり合うところを、外から菊池岳が出切って、それを単騎勢と、自在性に富む松本貴-山形一が追い掛けるイメージ。

 

富山記念 決勝予想

ワイド

菊池岳→伊藤旭、和田真、山口拳、松本貴、山形一

3連複

菊池岳→伊藤旭、和田真→伊藤旭、和田真、山口拳、松本貴、山形一

 

 単騎勢のうち山口拳の狙いをちょっとだけ下げたのは、今開催の調子からの印象と、勝負権のあるところを狙って前々に踏んでいくタイプなだけに、行き詰る危険性が他の単騎選手よりも高いと考えたため。

 

 資金に余裕があるなら、3連複の買い目をそのまま3連単に移行する手もある。

 

 実際にみなさんにお薦めしたいのは、上記車券というよりも、「ご自身で予想した車券の買い目に菊池岳を少々加える」といった感じですかねぇ。

 

 

※その他レースの予想はこちら