私の車券は小川真が、ちょっと口が空いたところを菅田壱に張られて失速した時点でおしまい。
「小川真、アウト~!」と「ガキ使 笑ってはいけないシリーズ」の天の声が聞こえてきたような気分だった。
犬伏湧は島川将までは引き出すことに成功したものの、そこまでに2人ともかなり脚を使ったのか。
優勝した西田優に、きれいに捲られてしまった。上がりタイムも悪くないし、フロックで優勝したって感じでもなさそうだ。
西田優の優勝は思い浮かばなかったなぁ…。
3着の買い目に加えるのが精いっぱいだった。
それに、西田優を本線で狙ったならば、その時にはきっと、同じく単騎だった杉森輝までを買い目に加えていただろうから、どっちにせよダメだった。
一昨日のYouTube、コバケンの解説動画でやたら西田優を推していたのを見ても「またまたぁ~」「アンタも好きねぇ」なんて思っていたし……。
当日のコバケンのライブは見ていないので的中させたのかは分からないけれど、さすが元競輪選手だけあって、いいところを見てるよなあ。
古性優の不調も言っていたし、かなり感心した。
ただ、小川真が離れずに付いていれば、島川将も菅田壱の差し返しを恐れることなく番手発進ができただろうと思うと、やっぱ悔しいかも。
次回グレードレースは7/10からの弥彦ふるさとカップ。記念競輪ってことでいいんだよね?
かつてのふるさとダービーとごっちゃになって「GⅡにしては手薄なメンバーだなあ」なんて、最初勘違いしちゃっていた。
近畿勢が手薄な中で、脇本雄がどんな走りをするかが見どころになりそう。
番組次第では消しちゃうのもアリのような気も。
意外と関東勢が手薄な中で、地元かつ復調気配の諸橋愛の走りっぷりにも注目したい。
下位では、すっかり地元高知での好走が板に付いてきた今村麟に注目。
直線長めの弥彦バンクだと、高知と同じような走りができるかも?
近走、差し脚好調な柏野智が「S2班だから」という理由で多少なりとも人気が下がるようなら全レースで狙ってみたいが、さすがにそこそこの人気にはなるか。
山口貴、瀬戸晋の九州勢も、やはり近走好調で、弥彦バンクは脚質との相性がよさそうなだけに、ここも注目している。