当初、百田尚樹が日本保守党を立ち上げるというときに、その主旨や方向性を見聞きした感じから、保守層のプラットホーム、保守言論人のハブ的な政党をつくろうとしていて、そこにおいて百田自身はフィクサー的なふるまいをするのかと思っていたんですね。
百田の思想に適う人間を金銭的にバックアップするなどして、国政をはじめとした表舞台に出していくとか、そんなイメージ。
そうして保守思想のムーブメントを起こそうとしているのではないかと。
だけどこのところの河村たかしとのゴタゴタなどを見ると、とんだ見込み違いというか、なんだろうなあ。
日本保守党=百田党にしたいというふうにしか見えず、そうなると百田の日本保守党も、桜井誠の日本第一党も、ジョーカー議員の河合ゆうすけも大差ないじゃん、みたいな。
それぞれの主張を詳しく知っているわけではないから、そこの良し悪しはさておいても、それぞれ勝手にワーワー喚いていても、状況が大きく変わることはない。
保守乱立で互いに足を引っ張り合うなんてことになれば、それでどうやって今の自公政権に対抗しようっていうのさ。
そんなふうに思っていたところに、参政党・神谷宗幣代表による下のXへの投稿を見かけて、「これだよ、これ」と膝を打った。
以下一部抜粋して転載。
ーーー共産主義は叩きますが、我々の相手は共産党ではありません。れいわでも国民民主でもない。減税政策では同じ方向を向いています。
相手は日本の舵を取る自公政権であり、彼らを包むグローバリズムです。
批判をされたら訂正するのはいいですが、野党どうしで叩き合わないようにくれぐれも気をつけて下さい。
誰が得をするかを考えて。
私も気をつけます。
また、自公政権についても政策をたたくのであって、人格否定や個人への誹謗中傷はやめましょう。彼らに政策を変えてもらうことが一番国益に叶うのです。感情的な喧嘩をしていてはいけない。ーーー
参政党については訝しむ気持ちがないわけではない。
個人的に好もしく思っている武田邦彦が離脱したことでかなりマイナスイメージを抱いたし、その主張に根拠の薄い陰謀論的なものが散見されるところも、私自身の好き嫌いは別にして、「こういうこと言ってると、幼稚に見られちゃうよなあ」なんて感じたりもする。
ただ、ぶっちゃけ、神谷の顔は信念が感じられるようで結構好きだし、なにより決め手は上のポストよ。
まさに我が意を得たり。
おためごかしであってもこれを言える人間が、今の日本の政界には見当たらない。
「言いそう」まで広げても、国民民主の玉木や榛葉ぐらいじゃないか?
信じる信じない以前に、託してみようと思うことのできる人間が他にいないのだから仕方がない。
来る参院選においては参政党を支持することに決めました。