5年以下の若手お笑い賞レースの『UNDER5』、見たんだけどどうなんだろう。
まだしばらくアーカイブ(無料)は見られるようだから、ぜひ見てもらいたい。
UNDER5 AWARD 2025 決勝(6/22 20:00) – FANY Online Ticket
特に決勝は、シカノシンプで断然だと思ったのだがなぁ…。
優勝したあなたとネも、それなりにおもしろいし、破綻もなくいいデキのコントだったとは思うが、なんつーのかなあ。
例えるなら「ロッチの2軍ネタ」みたいな印象なんだよなあ。
まとまりすぎていて、逆に面白味に欠ける感じ。1本目も2本目も、なんであれほど評価されたのかがよくわからない。
おもしろさよりも上手さを評価する主旨の大会なんだろうか?
<Aブロック>
兄弟……よくまとまったマンザイで、いいフレーズもあっておもしろく見られるのだが、なんかハデさがなくて物足りない。
生姜猫……一人が罵倒され続けて反撃もないというのは、センスとかなんとかいう以前に、見ていて気分がよくない。去年のM-1ではもっと楽しいネタをやっていたのに。
無尽蔵……明るいし、まっすぐなネタは好印象なのだが、圧倒的に見た目がキモイ。目が慣れるまではちょっとキツイかも。
※勝ち上がりは、いくらか消去法的ではあるが、私としても兄弟かなあ。
<Bブロック>
シカノシンプ……ネタ自体はオーソドックスだったが、ちょっとしたセリフの発声の具合とか、演技がおもしろかった。
ぺ……こういうのはもういいかなあ。破綻するならするで、もっともっと滅茶苦茶でないと物足りない。
釈迦虎……上手だねって感じ。おもしろくはあるけれど想像を超えてこない。
※ここはまあシカノシンプの勝ち上がりで納得。
<Cブロック>
伝書鳩……「ラー油あった」で爆笑。まさに緊張と緩和。離婚届をぶちまけたときの紙束の舞い上がり具合の美しさも素晴らしかった。
あなたとネ……上記の通りの感想。
例えば炎……今回出場メンバーのなかで「寄席で誰が見たいか」と言われれば、ここで間違いない。華もフラもあっていい芸人だ。だけど同時に、賞レースで採点されるような芸とは違うんじゃないかとも思う。
※伝書鳩が断然。もしかしたら例えば炎もあるか? と思っていたら、あなたとネの勝ち上がりでびっくり。
<決勝>
勝ち上がったあなたとネ、兄弟、シカノシンプについての感想は上記と大差ないが、優勝したあなたとネのネタ尺がなんか短く感じて、改めて確認したらやっぱり3分ちょいだった。4分の持ち時間で1分近く短いというのはマイナス評価にはならないのだろうか。
兄弟の「シャワーを浴びるときに小便をする癖がつくと…」というくだりは、このところいろんな芸人から何度か耳にした覚えがある。芸人界隈で流行ってるのだろうか。どういう経緯でそれをネタに取り入れたのかはわからないが、安易に飛びつくのはちょっとどうなのかと思ったり……。上手くオチに組み込んでいたけどね。
シカノシンプは今回一番笑った。知らない歌をめっちゃ上手く歌っている時点でもうおもしろい。私がこれまでに見てきた数多のコントのなかでも、かなり上位だと思っている。