吉本芸人のオンラインカジノ問題。

 ダイタクの大となかむら★しゅんの話が出たときに、てっきり「店舗型」のオンラインカジノと思ってたんだ。

 

 10年ぐらい前だったかなあ。

 錦糸町で「オンラインカジノを遊べるゲーム喫茶」みたいな店が看板を出して営業していたのを見かけたことがあったんだけど、そういうのがアングラ化したところに大となかむらは行っていたんじゃないかと。

 この件についてはあらましが表に出ていないので詳細はわからないんだけど、私の勘違いだったのかなぁ?

 

 その後に令和ロマンくるまが、やはりオンラインカジノ絡みで事情聴取を受けていたってことで、謝罪動画を上げていたんだけど、くるまは単なるオンラインカジノにネット上で参加した様子。

 

 そんなもん、おまえ……。

 明らかな違法賭博場に出入りしていたならそりゃあ罪を問われても仕方がないが、「健全合法ゲーム」を業者側が謳うオンラインカジノに手を出したとすれば、それは利用者のほうも騙されたようなもんだろうよ。

 

 数年前にオンラインカジノをちょこっと弄ったからといって、別に起訴をされたわけでもなし。

 つーか最高に重い罪を課せられたとしても、駐車違反程度の罰金刑だろうよ。

 私からすれば謝罪すら必要ないと思うんだが、活動休止ってさあ。

 

 くるまは、自分自身でも「たいした罪にはならない」と分かった上で、謝罪&活動休止が「早めのリスク対応」と判断したってところなんじゃないか。

 

 だけど、なんつーかさあ。

 もっとあがけよ。

 人間らしさをみせてくれよ。

「このぐらいのこと勘弁してくださいよ」と。

 

 なんか私の思う「芸人」とは違うんだろうなあ。

 

「こんなもん何が悪いんだ」と開き直るのは、今のご時世的に感じが悪いというのは理解できるが、それでもさあ。

 

 かつて月亭可朝が野球賭博で逮捕されたとき、「暴力団の資金源になる」との指摘を受けると「なら大丈夫や。ワイは勝ってるから暴力団からカネを吸い取っとる」と言い除けたとか。

 この返しをおもしろいと思うか不快に感じるかは人それぞれだろうが、私の思う芸人とはこういう返しをする人だ。

 

京大法学部卒芸人 オンラインカジノ問題に「違法なんです」「グレー、って何を言ってるんだ」

 

 つまらんことを言いなさんな。

 くるまがオンラインカジノに手を出したという時期には、タレントを起用したネット広告も盛んに流されていたなんて話も聞く(私自身が確認したわけではないが)。

 ちょっと興味を持って手を出したぐらいで周囲がやいのやいの言うような話じゃない。

 

 M-1優勝前の若手だったときに「じつは何百万の単位でカネを突っ込むほどハマっていたんだ」なんてこともないだろうし。

 

 周りがいろいろ言うのは世の常だから仕方がないんだけれども、やっぱりそんな批判を先回りして、なるべくリスクを最小限にとどめようとでもいうようなくるまの態度はどうも鼻白むというか、つまんねぇヤツだなあ、みたいな。

 

 単なる言いがかりです。えぇ…。