大垣記念決勝の予想のキモだった白岩大は道中揉まれてまったく見せ場なし。

 「森田優のすんなり先行の3番手」と見ていたからねぇ……。

 実力・実績のままといわれればそのとおり。

 

 森田優の先行という予想も違っていたが、これは中野慎が先行を挑んだからのこと。山口拳も松浦悠も中野慎に対抗すべく前々に踏んでいったからこそ坂井洋の捲り一発が決まったわけで、「関東勢がノーマークになって坂井洋が恵まれる」という予想の大枠のところは間違ってはいなかったように思う。

 

 白岩大にこだわらなければ、2着3着の山口拳と松浦悠は真っ先に買いそうなところだけに、もうちょっとマシな予想ができただろう。

 「白岩大を買う」「来たらおもろいじゃん?」と自分の予想に酔ってしまったのが仇となった。

 

 

 今開催の注目選手として挙げていたのは木村弘(2・8・7・1)と上野雅(1・4・9・5)。

 どちらもまだ上位相手だと厳しかったが、ところどころでポテンシャルの片鱗は見えた。

 FⅠ戦ではともに主力で狙っていけるだろう。

 

 

 次回グレードレースはもう明日からの松山記念。「なんちゃら協賛」とあったからただのGⅢかとも思ったが、やたらメンバーがいいので松山競輪場のホームページまで確認しに行ったら、ちゃんと「75周年記念」とあった、

 

 主役は深谷知と犬伏湧。

 松谷秀とか浅井康など、一癖ある好調選手もいるが、純粋な力勝負でいえば上2人が抜けている。

 優勝確率でいえば犬伏湧60%、深谷知30%、その他10%ぐらいじゃないかというのが私の勝手な見立てだ。

 

 もっと地味なところでの注目選手は、まず愛媛の外田心斗。ここ数場所は自在性と積極性をいい塩梅で発揮していて、予選や負け戦クラスでなら思わぬ穴を出しそうだ。

 もう一人が福岡の市橋司優人。

 ここ数カ月は、以前よりも積極的に動くものの大敗というレースが目立っていたが、前回静岡FⅠでは気配が一変。3日間すべてのレースで確定版に入って見せた。

 ここから上昇気流に乗るとみて狙っていきたい。

 

※グレードレースの谷間となった本日もしっかり予想しています!

競輪 厳選“穴”予想 2024・12・4 前橋・小松島・奈良ナイターFⅠ|hayakawa