一週間ぐらい前だったかな。
嫁がテレビで毎日のニュース番組なんかを見ている感想として「小泉進次郎がバカすぎて、ホントにこんな人が総理になるの?」なんて言っていた。
基本的にノンポリの嫁(本心は知らんが、少なくとも家族の前では)が、そんなふうな感想を持つということは、もう進次郎の目はないのだろうなと薄っすら感じたものだった。
私としては別に進次郎でも構わんというのが以前から言っていることである。
「神輿は軽いほうがいい」という言葉もあるように、トップは無能のほうが組織が機能するということも往々にしてある。
進次郎ぐらいヌケているほうが官僚たちも動きやすいんじゃないかな。
この場合、官僚が有能かつ善良であることが求められるわけだが、幸いなことに日銀総裁もつい先日、すぐの利上げを否定したようにまあまあマトモぽいし。
国民も含めて「みんなで進次郎を盛り立てよう」なんて感じも悪くないんじゃないかなあ。
もしも進次郎が意志を持って動き出したらたまらんが、そこまでの才覚があるようにも見えないし。
だいたい、バイデンのようなボケ老人でもアメリカ大統領が務まるのだ。
大統領よりも権限のない首相なら、進次郎で構わんだろう。
だが、どうやらその進次郎首相というのがなくなりそうで、もっぱらの評判では石破茂と高市早苗の決戦投票になりそうだという。
石破とかマジあり得ん。
なんで人気なんだろうか。
「アンケートが50音順だから最初に出てくる石破に票が集まる」「本来、反日・反自民の人間が総裁選のためだけに党員になっている」などいくつかの仮説は思い付くものの、どうにもすっきりと腑に落ちない。
こうなったら何が何でも高市総裁になってもらわな困る。
今日は立憲民主の党首が決まるんだっけ?
候補のなかではいくらかマシな野田佳彦が有力だそうだが、野田が党首になればまた分裂とかありそうな気もする。
それはそれで日本にとってはプラスになったりもするのかな。
※競輪予想note、岐阜記念2日目は、予想した3レースが全的中! 絶好調です!
競輪 特選“穴”予想 2024・9・23 岐阜記念2日目はパーフェクト達成!|hayakawa (note.com)