函館と奈良なら、函館のほうが買いやすいか。
大川剛が準決同様に突っ張って先行すれば、ほぼほぼ坂本貴のアタマなんじゃないか。
相手は、坂本貴のうしろで地元の菊地圭よりは、すっかり自信をつけた感のある阿部将か。
菊池岳からの関東ラインは大川剛が突っ張ってくれるものとして、酒井雄のほうのラインも気にはなるのだが、そこまで手を広げると買い目が膨大になってしまうので、「純地元勢に遠慮してください」ってことで勝手ながら軽視する。
穴はこのところ、ちょこちょこ好脚を見せている竹村勇の差し込み。
函館ナイターGⅢ 決勝12R予想
3連単
坂本貴→菊地圭、竹村勇、阿部将→菊地圭、竹村勇、阿部将
阿部将→坂本貴→菊地圭、竹村勇
奈良のほうは正直、どこを狙っていいのかよくわからない。
どのラインの先頭も徹底先行型ではなく、それでも一応は3車揃った松岡辰の先行になりそうだとは思うのだが、さほどペースを上げずに押さえ先行となったときには、短走路だけに他の誰かがカマすことも十分にありえる。
なんなら準決同様に佐藤伸の単騎カマシだって可能性は否定しきれない。
その佐藤伸、GⅠ日本ダービーでの好走がありながら、その後はどうにも冴えない感じだったが、今回はダービー時のようなキレが感じられる。
単騎カマシのようなムチャさえしなければ、自在性があるだけにぜひとも買い目に入れておきたい。
それはそれとして、本線をどこに見るのが正解か。
地元の中井太は勝ちにこだわって前々のレースになりそうな気もするし、そうすると思い切ってカマシや先行ができるのは佐々木眞のほうになるのだろうか。
松岡辰が押さえ先行に出たところを佐々木眞が一気にカマシて番手菅原大との裏表。菅原大がこの数戦、以前よりも積極性を見せている感じを好もしく思ってもいたので、とりあえずこれで行ってみる。
3着はマジで展開次第になりそうなので、保険の意味でも全流し。
奈良GⅢ 決勝12R予想
3連単
佐々木眞=菅原大→全