パーティ裏金騒動について「20万以上を公開する」とか「いや10万だ」「5万だ」なんていっているけれど、そんなもん全部公開しろよとしか思わない。

 

 同時に、誰がいくらパーティ券を買ったとしても、またいくら献金したとしても、それが明らかにされるのであれば「好きなようにおやりなさいな」というのが私の考えだ。

 

 たとえば「自民党が特定の企業から億単位の献金を受けています」と分かっていて、それでその企業を優遇する政策を採るのだとすれば、それを次回投票の判断にできる。

 

 一時的には金権・賄賂政治がはびこったとしても、それが後の清浄化へとつながっていくことにもなるだろう。

 あからさまな賄賂については、刑法に則って処すればいいわけだし。

 

 だいたい、多額の献金をするような業界を政治が後押ししていくというのも、現代の政治活動においては正常なことだとも思うしなあ。

 

 むしろおかしなものと思うのは、政党交付金のほうだ。

 投票したわけでもない政治家にまで税金から支援金が支払われているとか、まったく意味がわからない。

 

 なんなら議員報酬もなしにして、献金はいくらでも受け取り放題ということにしてもらいたい。

 個人に対してだけではなく、党に対する献金ということでもいい。

 そうして献金した人や企業を明らかにしてもらうことのほうが、投票する側としてはわかりやすくていい。

 

 政治家ならばしっかりとポリシーを打ち出して、それを応援しようという企業や個人の献金のみで政治活動をしていけばいいのだ。