古性優がもっと楽に捌くんじゃないかと甘く考えていたのだが、相手は郡司浩や佐藤慎なんだから簡単じゃないわな。

 松井宏の残り目なんて一瞬たりとも考えていなかった。

 S級上位勢を舐めちゃいかん。

 

 そんななかできっちり勝ち切った古性優はさすがSS班だなあ、っていうのが決勝の感想。

 ぐちゃぐちゃになったところをしっかり3着まで上がってきた東口善とか、捲り上げた際の一瞬の脚色に見るものがあった岩津裕。三谷竜の失格アタックにもひるまず競り潰した佐藤慎あたりは次回以降もしっかり狙っていけるだろう。

 

 その佐藤慎が引き続き登場するのが6月1日開幕の次回GⅢ前橋記念。

 ちょっぴり間が空くんだけど、すぐにまた記念じゃないGⅢ2本立てからのGⅠ高松宮杯と続くのだから、安穏とはしていられない。

 

 前橋の本命は深谷知になるのかな。たしか初のGⅠ優勝が、ここ前橋で行われた寛仁親王牌だったはず。

 上記の佐藤慎も、短走路の狭いコースだからこそベテランの技が活きるだろう。

 

 しばらく出走がなかった新田祐はどうなるのか。GⅠ戦も控えているだけに、脚試しの走りをして格下相手の敗退とかありそうな気もするので要注目だ。

 

 小林泰は函館記念では一歩及ばずの結果となったが、地元戦になるここで巻き返しも。まあでも、もう人気しちゃうのかな。

 

 

 もっと微妙なラインだと、短走路だけに相手次第のところもあって今時点で「誰が狙い目」とは言い難いのだが、そんな中でも奈良の伊与野貴が前回奈良FⅠあたりからやけに伸び脚が目立っているので、一発大穴に期待したい。