決勝トーナメントの組み合わせ抽選会の結果は以下。
第1試合:ハンジロウVS金属バット
第2試合:ラフ次元VSガクテンソク
第3試合:ななまがりVSタモンズ
第4試合:タイムマシーン3号VSザ・パンチ
<第1試合>
ハンジロウはこの1年ぐらいの漫才動画がYouTubeにいくつか上がっていたので見てみたところ、まあまあおもろいかった。
1ネタ1つぐらいは、かなりのおもしろフレーズがあるし、いい漫才だと思う。
だけど初っ端の出番が厳しいことには違いないし、漫才はコントほどにこなれていない印象もあった。
ザ・ぼんちやリニアに勝っている実績はダテではないと思うものの、ここは寄席やライブ慣れの度合いで金属バットが勝つんじゃないか。
<第2試合>
ラフ次元もYouTube動画を探したんだが、3~4年前の古いものしかないんだよなあ。
それを見る限りではあんまり……。
ただ、昨年も16→8でギャロップと大接戦を演じたように、ここへきて腕を上げている可能性は十分にある。
それでも同じ正統派漫才ってことになると、ガクテンソクが上かなあ。
「めちゃくちゃオモロイ」という感じでもないのだけれど、とはいえガクテンソクの漫才を見て「つまらなかった」という覚えもない。
安定してクリーンヒットを打てる印象だけに、ガクテンソクを上と見る。
<第3試合>
先日も記したのだが、やっぱりななまがりは万人受けって感じじゃないし、6分だと飽きちゃう人も結構いそう。これはタモンズでいいんじゃないか。タモンズもじつは結構変なキャラ漫才だったりするのだが、ななまがりよりは一般向きだろうし。
<第4試合>
ザ・パンチの近年のネタを探して、出てきた動画がこれ。
第34回 西会津 雪国祭り その④【ザ・パンチ】 - YouTube
すごくいい営業用漫才だと思うし、その意味ではおもしろいんだけど、ネタバトルとなったときにはどうなのか。
勝ち上がっている以上、バトル用の漫才もちゃんと用意してるんだろうけど、↓これは2年前か。
これらを見た限りでは、やっぱり完成度の高さでタイムマシン3号に分がありそう。
ななまがり、タモンズと変なタイプが続いた後のタイマは、その出順のよさもあって、かなりの高評価になりそうだし。
そのタイマのあとの、ザ・パンチの崩した感じとなると、ちょっと厳しいんじゃないかな。
というわけで、準々決勝の勝ち上がり予想は
金属バットvsガクテンソク
タモンズvsタイムマシン3号
金属バットvsガクテンソクはマジでわからん。でも、なんとなくの予感なんだが、ガクテンソクにしてもラフ次元にしても、ふだんから金属とかかわりの強い先輩芸人で、相手のことをよく知っているだけに、漫才の技術を競うようなネタではない、変なネタをやりそうな気がするんだなあ。
これがハマれば金属の勝ち上がりも十分なのだが、お客さんの審査って昨年決勝もそうだけどけっこうマジメなので、4分6分ぐらいでガクテンソクかなあ。ラフ次元が勝ち上がった場合も、ラフ次元のほうが金属よりも有利とみる。
タモンズvsタイムマシン3号は、キャラでもネタでもタイマが上回りそう。テレビなどで演じるネタは決まったものの使い回し感もあるけれど、それだけじゃないからねえ。決勝用にきちんと調整すれば、かなりいろいろな隠し玉がありそうで、8:2ぐらいでタイマが有利と見る。
そうすると決勝は
タイムマシン3号vsガクテンソク
ガクテンソクの漫才はおもろいとはいえ、3本連続して見たときに新鮮な気持ちになれるかは微妙な気がする。
てことで、優勝の本命はタイムマシン3号。
準決でもしも金属が勝ち上がった場合は、わずかに金属の逆転もあり得る。
2連単で予想するなら以下4点。
タイムマシン3号→ガクテンソク、ラフ次元
タイムマシン3号⇔金属バット