1年前までは江東区住まいで、もし転居していなかったなら誰に投票していただろう。

 

9人の候補者を比較  衆院東京15区補選 訴えは?選挙の構図は? 28日投開票【まとめ】:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

◆立候補している新人や元職らの9人(上から届出順)
福永活也(ふくなが・かつや)さん(43)=諸派・新=弁護士
乙武洋匡(おとたけ・ひろただ)さん(48)=無所属・新<推薦>国民民主、ファーストの会=ファーストの会副代表
吉川里奈(よしかわ・りな)さん(36)=参政・新=看護師
秋元司(あきもと・つかさ)さん(52)=無所属・元=元環境副大臣
金沢結衣(かなざわ・ゆい)さん(33)=日本維新の会・新<推薦>教育無償化を実現する会=元江崎グリコ社員
根本良輔(ねもと・りょうすけ)さん(29)=諸派・新=IT会社経営
酒井菜摘(さかい・なつみ)さん(37)=立憲民主・新=元江東区議
飯山陽(いいやま・あかり)さん(48)=諸派・新=麗沢大客員教授
須藤元気(すどう・げんき)さん(46)=無所属・新=元総合格闘家

 私が投票するなら、維新の金沢結衣になるのかなあ。

 維新を信頼しているわけではないのだけれど、自民党を削る地力のある既存政党が維新しかないのも、また事実。

 維新には、いったん連立政権に加わって国民ウケのいい政治改革をやってもらって、そこで退場願うというのが私の理想とするところではある。

 保守党の飯山については、それなりに存在感を示してもらって、「こういう思想が支持されてるんだ」というのを示してくれればいいのかなあと。

 

 

 今のところの事前予想だと、立憲共産の酒井菜摘がやや先行していて、これを金沢結衣と保守の飯山陽が追っているという。

 

 へーって感じ。

 酒井が先行というのは、シンプルに支持組織がしっかり固まっているということなのだろう。

 

 かつて自民から出馬してこの選挙区で当選していた秋元司とか、話題にもならないんだなあ。

 「過去の不正を見過ごさない民意って意外とちゃんとしてる」ってことなのか、「自民の看板がなければこんなもの」ってだけのことなのか。よくわからないけれど、一番予想外に思っているのは秋元自身なのかもなあ。

 

 

 乙武洋匡が全然っていうのも興味深い。一般の知名度なら乙武がダントツだろうに、そうじゃないのは小池百合子と乙武のどちらが嫌われているのか。両方とも嫌われてる?

 

 Xのタイムラインには連日、つばさの会の選挙妨害動画が流れてきて、こういう自己中なふるまいって吐き気がするほど嫌い。

 だが、見方を変えると「現代の選挙そのものが茶番に堕している」ということを、如実に示しているようにも感じられ、その意味では「出現するのが当然の存在」のように感じられなくもない。

 

 このつばさの党の妨害者を、保守党支持者がぶん殴る画像を見かけたが、これはスカっとしたな。

 投票者はこのくらい、選挙に対して真剣であるべきだとも思う。

 悪質な妨害を認めるのなら、それを強制的に排除する自由も認められるべきだろう。