「阿部将がコース適正抜群」「清水裕が安定度抜群」と予想段階で摘示しているんだから、当てろよな。クソ。
犬伏湧と新山響の動きを見誤ったんだから仕方ないか。
私としては新山響の先行で、犬伏湧捲り不発と見ていたわけだからなあ。
だいたい本命とした深谷知も捲り届いてないし。
もしかしたら体調とか予想をしていた時の思い付き次第で当たっていた可能性もゼロではないけれど、まあダメだね。
阿部将が勝つというところまで想像できていないんだから話にならない。
やり直し。
今回注目していた他選手は地元の佐々木則6・3・5・1着と、山本拳1・4・8・4着は、まずまずやれていたと見ていいんじゃないかな。
ふだんなら目ナシぽい展開でもしぶとく走っていたし。
地元記念のために仕上げたんだろうし、まだしばらくはお釣りでそこそこやるんじゃないかな。
他に今開催で目に付いたのは、千葉の石毛克。
このところ冴えないレースばっかりだったのに、今回高知では久々によく伸びていた。
次走四日市FⅠは直線長いし結構狙い目。次々走の函館GⅢあたりでもいい穴出してくれるんじゃないかな。
次回グレードレースは4月20日が初日の西武園記念GⅢ。
地元勢+東京勢は、優勝争いまで絡みそうなのは武藤龍ぐらいか? 宿口陽もこのところ先行も見せていて、なにか期するところがありそう。
平原康はどうなんやろね。パッとしない印象だが、ここで変わり身があるのかどうか。
他の埼京勢はというと、そこそこみんな近況がよくて、中田健とか一戸康とかすっかり安定してる印象がある。
一戸康なんていつS1になったんだっけ? ずっとS2の穴選手のイメージだったわ。
狙い目は、S級昇級直後は箸にも棒にもだったのに、このところイン粘りとかやり出して、進境がうかがえる千葉の栗本尚。
先行ライン有利な西武園バンクで、イン粘りは結構いいんじゃない?
特級の穴候補と見ている。