なんか全体的に「思ってたのと違う!」って感じの決勝メンバーとなった。
清水裕は調子落ちなのか、それとも地元の晝田宗を気遣いすぎたのか。
決勝は、山口拳はまず捲りだろうから、眞杉匠と取鳥雄のどちらの主導権になるのか。
ここまでのレースぶりからすると、なんだか思い切りの悪い眞杉匠よりは取鳥雄の先行のほうがありそうだが、取鳥雄は地元だし、優勝の権利があるぐらいには強いので、捨て身の先行ということでもなさそう。
記念優勝は未経験だし、「できることなら」という気持ちはあるだろう。
逆に眞杉匠は、初GⅠの時に援護を受けた平原康のために先行ということもありそうだ。
とはいえ取鳥雄も、悠長に捲りに構えれば山口拳の先仕掛けにやられかねず、捲り不発の敗退では寝付きも悪かろう。
眞杉匠にある程度行かせたところで、一気のカマシみたいな形がベストなのかなあ。
初日特選で取鳥雄は眞杉匠の先行を捲ることができなかったが、そこは地元バンクということもあって修正してくるだろうし、隅田洋との2車だった初日とはラインの強さも異なる。
あまり調子が良さそうに見えない松浦悠だが、カマシに千切れることはないだろう。
それでも前を行く眞杉匠ラインを捌いたり、取鳥雄を追い掛けてくる山口拳を張ったりと、地元勢のために脚を使わされれば伸びを欠くケースもありそうだ。
高め期待で中国勢のボックスということでどうか。
今、前売りオッズを見たら松浦悠のアタマでも結構つくみたい。
正直なところ、松浦悠→岩津裕=取鳥雄で20~30倍ぐらいだと思ってたわ。
今回は着をまとめている平原康や、準決が鮮やかだった山口拳、好調時に戻りつつある村上博あたりも気にはなるが、ここはオッズの魅力もあるし、シンプルに地元勢で行ってみたい。
玉野記念決勝予想
3連単
取鳥雄=松浦悠=岩津裕BOX