タマゴ値下がり 今後の動向は?“エッグショック”去年は高騰【スーパーJチャンネル】(2024年2月20日) - YouTube

 

たまにスーパーマーケットなどへ行ってもいちいち値段を確認していなかったのだけど、タマゴが値下がりしてるんだって?

たしかに最近は「特売」とかで目立つところに並ぶ機会をよく目にするような気はする。

 

去年あたりは、嫁不在時に卵かけごはんとかして、「高いのに!」なんて文句言われたこともあったもんなあ。

ありがてえ。

養鶏農家に感謝です。

いやマジで。

 

去年の価格高騰は鳥インフルエンザの影響が多大だったんだっけ?

タマゴ高騰期、それと並行するように“コオロギ食推進”の話題が大々的に持ち上がってきたことから、なにかしら陰謀めいたことを感じたりもしていたのだが、長野のコオロギ会社倒産と期を同じくしてタマゴが安くなったのはおもしろい偶然(?)だ。

 

疫禍から回復できたのは農林行政の成果なのか、それとも農家それぞれの努力だったのか、あるいは時間が解決してくれたのかというのも知りたいところ。

 

とはいえ、飼料や燃料などは円安によって相変わらず高止まりなんじゃないの?

政府から莫大な補助はあったというような話も聞かないし、そうするとシンプルに養鶏農家の努力の結果ということなのか。

そのへんの値段のメカニズムの解説は聞いてみたい。

 

ちょっと検索しただけだと、上の動画を文字起こししたようなものばかりで、詳細かつ確定的な値下がりの理由を示す記事は見つけられなかった。

タマゴの値下げメカニズムは、他の品目には転用できないものなのだろうか?

 

様々な物品のある程度の値上がりは、経済発展のために重要なことではあるのだが、それはあくまでも賃金の上昇が伴ってのこと。

賃金上昇の気配が感じられない現状だと、やはり値下げが一般庶民にとって望ましい。

 

昨年にタマゴ関連食品(オムライスとか、ラーメン屋の煮卵とか)の値上げをした飲食店の動向にも注目だな。

別に「高値維持したらダメ」と言うつもりはないけれど、タマゴ値下がりに合わせて商品も値下げするような飲食店が信頼できるというのも確かなことだ。

 

あと、去年さんざん「タマゴ高騰!」と騒いでいたマスコミは、もっと値下げのことも大々的に取り上げるべきなんじゃないか?

ダメなことや嫌なことばかりに騒ぐのではなく、好もしいことがあればきちんと感謝や喜びを表明する。

こうした態度はマスコミに限らず、個々人の思考や発言においても大切なことだろう。