うーむ。

 本命に挙げた清水裕が仕掛けた時には、その勢いの良さもあって「清水裕→北井佑の高めキタ!」と大興奮だったがなあ……。

 そうか郡司浩が来ちゃうのか。

 レースそのものは、かなりいい競走だったとは思うし、実際おもしろく見ることができたのだけど、車券を外してカネを減らしたということには違いない。

 

 古性優の動きがやや消極的に映り、「もっと前々に行って南関ラインを脅かしてくれれば」との思いはあるけれど、結果を見れば古性優はかなり追い込んできているのだから、あながち戦法が間違っていたとも言えない。

 浅井康が新山響に離れなければ、北井佑も郡司浩ももっと脚を使わされることになっただろうが、新山響のダッシュも良かったので、さほど浅井康を責める気持ちもない。

 

 だいたい、清水裕はほぼほぼ期待通りの走りで、車券にも絡んできているのだから、このレースで反省すべきは、私の予想というよりも車券の買い方のほうになるんだろう。

 

 もともと「郡司浩が古性優に競られる危険があるのではないか」「南関ラインが新山響と共倒れになる可能性もある」との考えがあったため、3連単や3連複での的中は難しかったのだが、2車複や2枠複、ワイドであれば当てられていたし、配当もそれなりについていたのだ。

 

 スケベ心で大穴期待の3連単を買うぐらいなら、そのぶんで2車複などを買っておく手はあったかな。

 

 この1レースで儲けようということばかりを考えるのではなく、もっとコツコツ当てていくような考えを持つべきなのかもしれない。