松本人志「活動休止」のウラで、“クリーン”なとんねるずに再脚光 | Asagei Biz-アサ芸ビズ
まあしょせんアサ芸だし、毫ほども信じているわけではないんだけどさあ。
もしもそんなことになったなら、テレビ界隈の創造性の欠如が酷すぎる。
まあ「次世代」とかいいながら「ジョンソン」のメンツを揃えちゃって、ついでに「ぽかぽか」もダメだから、安パイを探してとんねるずで勝負!となっても不思議はないが、残念ながらその牌は通らないと思うぞ。
しかし実際のところ、とんねるずってどうなの?
私的には、一番テレビを見ていなかった時代の人気者というか、とんねるずを一番見たのが「お笑いスター誕生」~「夕やけニャンニャン」の初期のころだったりするので、いまいち彼らの価値がわかっていない。
大物といわれる芸人だと、他にも爆笑問題とか明石家さんまとか、このあたりも「意識して避ける」まであるぐらい興味がないというか苦手。
世の中でお笑いが嫌いとかくだらないとか言う人たちも、きっと私がとんねるずやら爆笑問題に感じるのと同じような気持ちなのかな。
お笑いのコンシェルジュみたいな人がいるといいのかもね。
どんなに「お笑いが嫌い」なんていっている人でも、きっと気に入る芸人っているハズだから。
ともかく、超のつく大物が休養という時だからこそ逆にチャンスと考え、新たなチャレンジをしてもらいたいものだ。
関西の若手漫才師とか個性があっておもろいのがいっぱいいるよ?
昨日も豪快キャプテンとバッテリィズの漫才をついついユーチューブで見続けちゃった。
あと全然関係ないけどこんな話題も。
古舘伊知郎、松本人志の件で“ノーコメント”貫く芸人に切り込む「まるでつまらない政治家のように…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
あっそう。
私の贔屓にしている芸人さんは、「金髪マッチョ」とか言って、この年明けからネットラジオでばんばんイジリまくってるけどねえ。
まあそんなところまでチェックはしてないか。
してる私が物好きで酔狂なだけだな。