私自身はもう何十年レベルで紅白歌合戦は見てなくって、大晦日に家にいる時は2000年前後は格闘技、その後は日テレ一択だったんだけど、さすがに日テレの過去映像ばっかりの番組なんて見てらんなかったからなあ。

 

 

 一瞬だけ紅白でも見てみるかと思ったけど、まあいいやってことで結局テレビは消してしまった。

 だけど他局もたいしたことやってるふうではなかったし、結構な視聴者がNHKに流れたんじゃないの?

 「野党がどうしょうもないから結局つまんなくても自民党しかないか」みたいな感じで。

 

 だけどそれが「紅白のジャニーズ抜きは正解だった」「韓流がどうのこうの」と誤ったメッセージになっちゃうのはちょっと癪かも。

 どこの局も爆死となるのが健全だとは思うのだが、まあでも「大晦日は家でテレビ」ってのが習慣になってる家庭は多いだろうし、なんとも言えんなあ。

 

 テレビの代わりにオールザッツ漫才をネタ部分だけTVerで見たけど、これもあんまりだったし(白桃ピーチよぴぴとダブルアートの1本目、あと最初のビスケットブラザースのネタはおもろかったけど)

 暇空茜のスペースもちょっとだけ聴いて、まあこれは序章なのかな。新たな標的を見つけていく姿勢はすごいなあと素直に思うが。

 ダメダメだった1年の締めくくりらしいダメダメな大晦日だった。

 

 今後の予定はおもしろ荘→テレ東→フジから昼寝を挟んで夜TBSって感じ。

 仕事先から「1月3日朝に仕上がりチェックしたものがメールで届いていればいいので」なんて結構ムチャな注文は受けているんだけど、まあ元旦ぐらいはぐだぐだする予定。