新しいシステムは、後から出たほうが有利すぎるよなあ。
テレビでみてる分には冷静な比較もできるけど、会場だとやっぱり後から出てくるほうが新鮮だもの。
主催側はTHE SECONDを見て観客投票でも結構いけると思ったのかもしれないけれど、あれはタイマンだったから。
実際のところ、観客は何組も前のネタなんて覚えてられねえだろ。
個人的にはエバースとロングコートダディが甲乙つけがたいトップ。
けれんみのないしゃべくりでしっかり聞かせたエバース、前半の大喜利からエゲツない回収ラッシュを畳みかけてみせたロコディ。どっちも良かったねえ。
正直、テレビの前で声を出して笑ったのはこの2組だけだった。
エバースは、直後のナイチンゲールダンスがハデだしネタ自体も悪くなかったから「負けるかな」とも思ったが、ロコディがママタルトに負けちゃうんだ。
ちょっと驚きというか、新審査システムの弊害だと思う。
先の2組に続いてオモロかったのは、いい塩梅でバカバカしかった20世紀と、キャラクターが最高の豪快キャプテン(同じシステムでも3回戦のほうがわかりやすくてよかったと思うけど)。大会場にもかかわらず顔芸とニュアンスでしっかり笑いを取ったシシガシラあたり。
Aブロックヘンダーソンの勝ち上がりは贔屓にしているから嬉しくはあったけど、もうちょっといいネタもあったんじゃないかなあとも。
バッテリィズも良かったけど、あともうちょっとだけエースがバカなほうがわかりやすく客に伝わりやすいのかも。
トムブラウンは金曜の『検索ちゃん』でやったネタがゲロ吐くほどおもろかったんで期待してたんだが、今回はそれほどでもなかった。
敗者復活は僅差でシシガシラかなと予想したがその通りの勝ち上がり。前日に黒帯のYouTubeで近況を話したのを見てたんでほっこりした気分。
このまま優勝しちゃえよ。