いよいよやってまいりました。

M-1動画が大量にYouTubeへアップされる季節。

これで仕事がまたヤバくなる(苦笑)。

 

きのうは3回戦、大阪初日。

推しの金属バットが出場資格を失ったことで去年までほどの熱量はないものの、やっぱりアップされれば見てしまう。

 

M-1公式サイトの発表を横目に、通過者中心で視聴をしたところだと、デルマパンゲが一番良かったかなあ。

ベテランの余裕というか、「このくらいのデタラメさ」っていう程度を熟知しているかのように、自在に振る舞う姿は他を圧倒していた。

あとデルマやランジャタイみたく繰り返しのしつこいボケを重ねるタイプのところは、終わり時間が決まっている賞レースだと「いつまでやるんだ」という不安感がないのがいい。

 

あとは三遊間、一時期のスランプ(と勝手に個人的に思っていた)を脱したかのような勢いを感じた。

 

他は可もなく不可もなくって感じで、ハイツ友の会がこなれてきたなってぐらい。

 

むしろ敗退組、スナフキンズ骨付きバナナエナマキシマ翠星チークダンスはこれで落ちちゃうのかよ、と。

 

前3組はネタ質からしても上々で、私の基準で言わせてもらえば合格組のいくつかをこちらと入れ替えたいぐらい。

特にエナマキシマは、もっと上で見たかったし、もっと世間に知られてほしいとも思う。

 

以前から好感を持っている翠星チークダンスだって、ネタは「男女を逆転しただけで単調だ」と言われればそうかもしれないが、会場のウケは相当なものだったようだし、ここで落とすかねえ。

もったいない。