今週、故あって他社の事務所通いが続いているのだが、片道1時間通勤&8時間拘束っていう生活はずいぶんと久しぶり。

ていうか、サラリーマン時代もけっこう自由に出入りできる仕事だったので、事務所に詰めて仕事をするってのは初の経験かも。

 

これが今日まで続くんだけど、いやあ大変だなあ。

世の一般的な労働者のみなさまはこんな生活をしているのか。

 

まあ一応は、仕事に集中できているので特段にストレスを感じるってほどではないのだけど、自分でスケジュールを切れる自営を長らく続けてきた身からすると、これが続くのはやっぱしんどいなあ。

 

だって、仕事以外の余計なことがなんにもできやしないんだもの。

寛仁親王牌が始まったからといって、他社の人たちの前でスマホ競輪するわけにもいかないし、タバコのタイミングも一応の配慮はしなきゃって思うし。

帰宅してからも通勤疲れで無意味にダラダラしてしまう。

 

でも、これが世間の当たり前なんだよなあ。

 

やっぱ可能な限り、リモートやフレックスを取り入れるなりしたほうがいいんだなと、改めて身に沁みて感じた。

 

リモートで通勤時間を省くことができて、フレックスで自分時間をつくりやすくなれば、趣味なりに消費するお金も増えるから、その経済効果は半端ないと思うぞ?