ちゃんと情報を追っていなかったんで、今更の話かもしれないんだけど、月島さくらが出演したColaboのパロディAVがFANZAやU-NEXT、Amazon等で取り扱い停止になったんだって?
この動画でさっき知ったわ。
Colabo仁藤夢乃さん?パロディ成人向けビデオ炎上の件 - YouTube
私としては最初にこのパロAVが発売されるって話を聞いた時、むしろ「地味なテーマで採算取れるのかね」なんて思っていたぐらいなのだが、仁藤夢乃や関係者はどんだけ抗議したんだ。
こわっ。
AVだからってことで、販売サイトがいくらか軽く見ているところもあって、名誉棄損だのなんだのと言われれば「触らぬ神に祟りなし」となるのはわからんでもない。
だけどさあ、たしか月島さくらって子はAV新法成立に関わったフェミニスト団体に対して抗議の声を挙げていて、その流れで昨年暮れからのColabo問題にも絡んできたんだっけ?
つまりこのAVも、月島やその関係者の思う「フェミニストのうさんくささ」を自身のAVという芸に落とし込んだものであり、やや私怨の色がついているとはいえ、意味合いとしてはお笑い芸人の社会風刺と似たようなものである。
よほど内容が酷くて誹謗中傷ととられるようなものであれば仕方がないが、まだ発売前だそうだから、抗議した側もおそらく内容までを吟味したわけではあるまい。
私も内容自体を見たわけではないから「月島側を全面支持」とまでは言わないまでも、そうした表現物が抗議一発で取り扱い停止になってしまうというのはやっぱりよろしくない。
この一件をきっかけに、さまざまな表現の幅が狭まることはあってはならないし、もっと「悪い意味での」大ニュースとして、日本のメディアは議論を深めていかなければならない。