今開催を通して、先行が残りづらく捲りが決まり難い印象。
なかなか展開予想が難しいのだけれど、準決でもっとも好印象だったのはしっかり勝ちに行って勝ち切った郡司浩。
次いであっさりと捲りを決めた新山響で、前回豊橋決勝で捲り失敗に終わったことを思うと進境がうかがえる。
九州勢の二段駆け、三段駆けも考えられるメンバー構成だが、新山響も東北2車が続くラインがきっちりできるだけに、ここは突っ張りにかかるのではないかなあ。
新山響がガチで突っ張れば、九州勢は出切れないはず。
で、東北ラインに続いた郡司浩が捲っていくというのは単純すぎるけど、それが正解のように思う。
相手筆頭は、単騎と言いつつも結局は郡司浩の後ろ周りになりそうな山田久と、新山響の番手から出る菅田壱。
3着は地元の意地を見せそうな九州勢、力で新山響、地味に調子の良さそうな永澤剛、どれも切り捨てづらく、松岡辰はいらないかなとは思うものの、それだけ外してそこが来ちゃったりしたら激痛なので、念のための全流しとしておく。
なかでも狙い目は、早々に九州ラインから切り替えることができて、さらにインを突いて伸びそうな塚本大。
配当的にも絶好の狙い目と見る。
「火の国杯争奪戦」in久留米 決勝予想
3連単
郡司浩→山田久、菅田壱→全