きのうはずっと将棋を見ちゃった。
藤井聡太に伊藤匠が挑戦する竜王戦(ABEMA)と、西山朋佳に香川愛美が挑戦する女流王将戦(ユーチューブ)。
香川は有利に進めていたのに、終盤に入ると「地力が違うなあ」って感じで西山の勝ち。
竜王戦については、素人考えで申し訳ないのだけど、4ー0で藤井の防衛となるんじゃないかなあ。
伊藤は藤井と同じベクトルで進んでいるふうに見え、しかしそのやり方だと結局は藤井が二歩ぐらい先を行っているようでもあり、そうするとどうしたって藤井を抜くことができないのではないか。
基本の型が藤井と同じであれば、他の一流棋士には勝てるのかもしれないが、藤井からすれば「そこは既に私の通ってきた道だ」って感じなのではないかな。
藤井を負かすには、やっぱり現段階だと、藤井の研究とは別のアプローチで臨むしかないんじゃないか。
王座戦で勝ち越しているとはいえ永瀬拓矢に苦戦しているのは、結局そういうことがあるのだと思う。
話変わってもう一昨日か。
錦糸町をうろついていて、タバコとトイレのためにWINS裏手のパチンコ店、みとや錦糸町南口店に入ったのさ。
で、別に期待をするわけでもなく1パチコーナーの釘をながめながら歩いていると、なんか最近ではとんと見かけないほどよく見える。
「まさかなあ」と思いつつ、でも試さずにはいられなくて、ガンダムSEEDを打ってみたのだが、最初の1000円で87回転。
「いやいや、たまたまっしょ」と打ち続けたのだが、80回/1000円を切ることが一度もない。
結局6000円分打って、回転数は500回を超えていた。
後に予定がなければ当たるまで全ツッパしたかったが、言ってもしょせんは1パチですし。
とはいえ「当たらなくても回ってるからノンストレス」って感覚を久々に味わえて楽しかったよ。
交換率は確認していないのでひょっとしたらかなりの低レートなのかもしれないが、以前みとやで打っていたころ等価だったし(初代牙狼のころで、店の立地は今と違ったが)、今も超低交換率ってことはないんじゃないかなあ。
今後も通うつもりなら自分だけの情報として胸にしまっておくところだが、わざわざ1パチ目的で錦糸町まで朝イチで出かけるってことはないはずなので(というか社会人としてあってはいけないので)、あえて公開してみた。
ただし削りとかまでは確認していないし、4パチの釘やパチスロの状況も確認していないので悪しからず。
あと、人の集まる競馬開催日の状況がどうかもわからないのだけど、まあ今時珍しく遊べる優良店なんじゃないかと思いますよ。