うへぇ。

 モロ筋の3連単で7560円だって。

 坂本修のことは重く見ていたのだから、素直に郡司浩=岩津裕から買っておけばよかったのか。

 

 郡司浩を信用しきれなかったのが大敗因。

 たしかに今開催の初日のレースでの郡司浩の走りっぷりは良かったのだが、2日め、3日めはもっさりしたふうに見えちゃったんだよなあ。

 前回の共同通信社杯でもバシバシ差されてたし。

 

 穴狙いと言いつつ、後でオッズを見たら郡司浩→岩津裕よりも岩津裕→郡司浩のほうが配当は低かったみたいだし。

 

 ヘタこいたなあ。

 郡司浩と岩津裕の前後を取り違えなければ、あとは坂本修も浅井康も来てたんだから、どう転んだって当たりだったのにさあ……・

 

 先行した菅田壱の番手から発進した新田祐が思っていた以上に何もできなかったのも想定外で、これは郡司浩の走りが良かったからなのか、それとも新田祐の力不足のせいなのか。

 後者だとすると結構自体は深刻で、今後新田祐のことは、北都留翼ぐらいの選手と考えなければならないのかもしれない。

 まあ北都留翼だって十分に強いんだけどさ。

 

 決勝以外では、岐阜の山田諒が前開催からの好調を高いレベルで継続していて今後も狙えそう。

 宮崎移籍後は「1開催1穴」みたいな感じの小酒大も、次の奈良FⅠでもいい穴を出してくれそうだ。

 

 3日目に突然爆速捲りを繰り出した柴崎淳は連勝フィニッシュとなったが、完全復調かは判断保留。

 次の大宮FⅠは捲りが利きにくいバンクってことで不発に終わり、その次の小田原GⅢで北井佑あたりを捲っちゃって大穴、みたいなことを期待したい。

 

 地味に最悪を脱した感があった才迫開は、そろそろ本線で狙ってもいいのかな。

 

 まあそんな感じの総括でございます。