このごろYouTubeでよく『ジョブメドレー』という医療介護系求人サイトの広告が出てきて、なんとなくホームページを見て驚いたね。
日本最大級の医療介護求人サイト | ジョブメドレー (job-medley.com)
介護の求人が8万件超だって。
介護職の待遇が悪いという話はちょくちょく耳にするのだが、それでもこんなに求人があるんだ?
人材の需要がそれだけ多く、供給が少ないのに、待遇は悪いままというのは、経済の原理原則からしておかしくないか?
働き手と同様に経営者も儲けが少ないのであれば、多くの事業者は撤退しているはず。
経営者は儲かっているからこそこれだけ求人広告を出しているのだろう。
それでも人材不足というのなら、働き手の給料を上げればいいだけのことなのに、なぜしない?
わけがわからん。
事業さえ続けていれば、補助金やらなんやらで儲かる仕組みになっているということなのか。
誰か一度、きちんと調べてみてくれないかしら。