大島洋平の2000本安打はめでたいことだが、それを聞いたところで「ふぅ~」って感じ。
もう今季の中日ドラゴンズは、試合結果を確認するのも哀しくてさあ……。
負けは負けと受け止めるにしても、なんか夢が感じられないのよ。
一昨日の近藤廉投手の1イニング10失点。
采配については「ベンチの事情があってのこと」というかつての落合博満監督の話を信じていて、「立浪監督にも何かしらのベンチの事情があったのかもしれないし」と極力批判的な見方をしないつもりでいたのだが、試合後のコメントを見て「それはどうなのか」と。
中日・立浪監督「酷なことをしました」 9回に投入した近藤が1回10失点と火だるま(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
「最後、近藤のところは気の毒でしたが、勝ちパターン(の投手)しか残っていなかったので。酷なことをしました」ってさあ。
今のチーム成績で「勝ちパターンの投手」を温存して、どうするんだ。
10失点でもなお投げさせたことで、近藤投手にとって少しでもプラスになる部分があると見込んでのことであったなら、ドラゴンズファンの立場として受け入れようとのつもりだったが、本当にコメントした通りの「勝ちパターンの投手が」なんてことが真相だったというならちょっと救いようがない。
近藤投手の体調やプライドのためにも、観客のためにも、さっさとイニングを終わらせることを優先させるべきだろう。
で、そんな酷な扱いをしておいて、翌日には近藤投手の登録抹消ってさあ。
この経験が何かしら近藤投手の今後にとっての糧になることを願いたい。
つい先日には、米食禁止したとの報を見かけて、立浪監督は精神を病んでいるのか、それとも変なものにかぶれたかと心配したりもしたが、
立浪和義 敵地14連敗で極まる迷走…食堂で米禁止令、選手が会話していると激怒(女性自身) - Yahoo!ニュース
そうじゃなくて、そもそも監督の器ではない、私の忌み嫌って来た原辰徳系の監督……「自分の考えと、チームの成績だけを最優先して、選手の感情などは一切考えない」タイプだったのか。
就任当初は、けっこうやるんじゃないかと期待してたんだがなあ……。
まあ、だからといって中日ドラゴンズ自体を嫌いになることはない……というか今更嫌いになれないのが、長年のファンのなかなか辛いところではある。