昨日のMリーグドラフト。

 仕事をしながら音だけ聞いていて「ああ仲田加南を指名したんだ。おもろいなあ」と思ったら中田花奈だった。

 ルックスなどは個人の好みもあるので深く言及しないが、まあまあまあ。

 ムダな長考とか点数申告の誤りなどが頻発しなければ、注目度の高い人が選ばれるのはいいかな、ってぐらいの感想。

 

 勝っても負けても絵になりそうだし。

 

 元乃木坂46初のMリーガー誕生へ中田花奈ドラフト指名「今は混乱」BEAST Japanext指名(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

 

 混乱とは言うものの事前に指名あいさつなどあったに違いなく、それでも戸惑いの姿勢を見せるのは麻雀そのものやファンに対する礼儀みたいなものなのか。

 

 ただ、アイドルになる時なんて、もっと完全なるド素人の状態から芸能界入りする人が多いハズ(中田がどうだったかは知らない)。それで人前で歌ったり踊ったりしてきたのだ。

 それと比べれば一応プロ試験を受けるなど段階を踏み、日頃から中田なりに麻雀愛をアピールしているようだからいいんじゃないかなあ。

 

「これまで長年にわたりマジメに麻雀に取り組んできた他のプロに失礼」なんて声も当然あるのだろうが、そこは仕方がないんじゃない?

 仮に中田にが辞退して、代わりにAプロが入団したところで、じゃあBプロやCプロは? なんて話にもなり、それを言い出したらキリがない。

 

 選ぶほうも選ばれるほうもそれぞれ考えてやっていることなのだから、我々観客はそれこそ「見たけりゃ見るし、嫌なら見なければいい」ってだけだ。

 中田花奈がたった1人加わったことでMリーグがレベル低下&衰退となるのなら、それはその程度の土台しかないってことなんだろうし。

 

 私としては、中田よりも鈴木大介のほうが心配。

 古い人間なので「麻雀などよりも将棋のほうがはるかにジャンルとして格上」「棋士は天才揃い」という先入観が染みついていて、それが簡単に麻雀で敗れる姿はマジで見たくない。

「棋士もたいしたことないなあ」なんて声は絶対に聞きたくない。

 まあ世界的なプロボクサーでも総合格闘技では簡単に勝てないように、ジャンルが違えば結果は当然異なるものなのだが、それでもなお「棋士は天才であってほしい」という気持ちが強いんだ。

 

 リーグ戦を通して鈴木大介に圧勝された日には既存の麻雀プロとしても大変だろうが、そこは鈴木に圧倒してもらって、なんなら「将棋に比べれば麻雀なんて簡単すぎる」ぐらいのことを言ってほしいとすら思っている。