参加者総数1797組っていうのを見て「そんな人数がお笑いで食っていけるわけないじゃん」とちょっぴり心配になったりもした。
これからの若手に対して言うことじゃないかもしれないが、金魚番長優勝という結果はどうなんだろう。
吉本主催の大会で、FANYでの配信なら吉本の好きにやればいいとも思うのだが、個人的には「そんなに金魚番長、良かったか?」と。
ぶっちゃけ、決勝のネタ終わりの時点でキャプテンバイソンの優勝確定と思って視聴を止めて他のことをしていたんで、改めて結果を見てびっくりしています。
1回戦Aブロック
三遊間……去年のM-1で随分とおもしろかったのに、今回のネタは正直イマイチに感じた。見る側の想像力に委ねる部分が少ないというかなんというか……。ともかく悪い進化となっていないことを願う。
あくびぼうや……全体的に粗いけど、初見のインパクトはなかなかのもの。ただ途中でちょっと飽きた。決勝も同じテーストで、2ネタ目はちょいキツかった。
ハマノとヘンミ……どこかで見たネタだなと思って調べたらにちようチャップリンだったか。悪くはないがテレビのほうが良かった気がする。
期待の三遊間がイマイチだったし、奇抜さであくびぼうやの勝ち上がりはしょうがないのかな、と。
1回戦Bブロック
イチゴ……あんまり好きなタイプではないけどおもしろいという妙な感覚。今後バケるかも。
キャプテンバイソン……ワードも題材も優秀。NHKいじるのは民放でも地上波ではできなそうだけど、決勝もいいネタだった。
どんちっち……M-1か何かでやってた甲子園のネタ。ふつうにおもろいけど、やはりM-1でやった柔道のやつみたいな変なのを見たかった気持ちもある。
どれもそれぞれ良かったが、新奇さも合わせるとキャプテンバイソンで妥当かな。
1回戦Cブロック
エナマキシマ……ネタも見た目も「若いな~」(いい意味で)って印象。笑いどころは少なかったけど、良かったと思う。
ライムギ……ボケのほうの子の見た目だけで笑っちゃった。あんな額ある? ネタは粗削りだったが、演者のキャラも込みで伸びしろが大きそうな気はした。
金魚番長……M-1の時もあんまりだったし、私の性に合わないのか。1回戦も決勝も退屈だった。
審査員は満票で金魚番長。「マジか」と後で見直したが、やっぱりどこが評価されたのか私にはよくわからなかった。