脇本雄、ちょっとここで負ける感じがしないんだよなあ。

 

 他ラインをみると、新山響と松浦悠は勝負付けが終わっている感じ。

 対抗するとなると松井宏-郡司浩の南関ラインで、松井宏は準決はすごく良かったけど、近走どうなんだい? と見直してみたら前回富山では、あの強い嘉永泰を相手に見事な勝ちっぷりをしてたんだなあ。

 

 なるほど。

 無理駆けで郡司浩を引き出すようなレースをした場合には逆にあまり魅力を感じないのだが、自分も勝ち負けするつもりの走りをした時には、脇本雄にいくらか抵抗できるかもしれん。

 

 松浦悠や新山響が脇本雄を警戒して後ろに置くようなレースの組み立てをするなかで、松井宏-郡司浩で前に出て、そこでペースに落とした時に、脇本雄はどうするか。

 

 今開催のレースぶりを見ていると、長い距離を叩いて出る先行策というのはあまり考えづらい。

 やっぱり捲りに構えるのではないか。

 

 で、中団から合わせて仕掛ける松浦悠や新山響を避けるようにして、外々を捲ってくる感じになると、それでも今回の脇本雄ならアタマにまで届くかもしれないが、郡司浩にもいくらか勝ち目がありそうだ。

 この時に古性優は、既に今年GⅠを勝っていることから、脇本雄の援護に回るとみて狙いを下げたい。

 

 そうして最後の直線は郡司浩vs脇本雄のマッチレース。

 

 両者の折り返しから、3着の可能性の高そうな順に古性優、松浦悠、山田庸、佐藤慎、新山響へと買うことにする。

 

高松宮杯競輪 決勝予想

3連単

郡司浩=脇本雄→古性優、松浦悠、山田庸、佐藤慎、新山響