トーナメントの組み合わせが決まったのでそれぞれ勝ち上がりを予想してみる。

 

 

 先日のソウドリ、さすらいラビーの圧勝かと思っていたら意外にも5GAPの優勝で、観客投票だとネタで勝負するよりも暴れん坊タイプのほうが強いのかとの思いはありつつも、あくまでも予想だし、個人的な好みを重視したい。

 

 

第一試合

〇金属バット ×マシンガンズ

トップバッターでの登場となった金属バット。賞レースでトップ不利とはよく言われることで、決勝8組全体の審査だったらたしかに不利かもしれんが、タイマン勝負ならトップの不利というのはそこまでないようにも思う。

それでもタイマンバトルは後攻有利であることに違いなく、しかも相手は16→8で高評価を得たマシンガンズ。

マシンガンズ有利の状況が揃っているのだが、それでもネタで金属が負けるとは思えんのよなあ。

 

第二試合

〇スピードワゴン ×三四郎

第一試合が「荒れた戦い」になりそうで、そうすると荒さで勝ち上がってきた三四郎の印象度は相対的に下がってしまうのでは。ゆったりとした余裕のあるベテランならではの技でスピードワゴンが勝つと見た。

 

第三試合

×ギャロップ 〇テンダラー

なんとなくギャロップは「様子見」されそうなタイプに見える。それで相対評価となった時にはスピード感と巧さを備えたテンダラーが勝りそう。

 

第四試合

×超新塾 〇囲碁将棋

この勝敗が一番迷うところで、ここに至るまでの会場の雰囲気次第でどちらが勝っても不思議はない。

だがやっぱり私としては勢いよりもネタの力を信じたいので、囲碁将棋の勝ちとしたい。

 

 

準決勝

〇金属バット ×スピードワゴン

×テンダラー 〇囲碁将棋

 

続けてネタを見ることになると、色合いが出来上がっているベテランのスピードワゴンやテンダラーよりは、ネタ質をガラリと変えてきそうな金属バットと囲碁将棋が有利になるんじゃないか。

 

決勝

〇金属バット ×囲碁将棋

 

4時間の長丁場となるとお客さんも疲れてくるだろうから、そうすると終始一所懸命なタイプの囲碁将棋よりは、ヘラヘラ遊んでいるような芸風の金属バットのほうが、お客さんからしてもリラックスして楽しめるんじゃないかなあ。

ってことで優勝予想は金属バット。

最初の対戦で金属がマシンガンズに負けた場合は、スピードワゴンの勝ち上がり&優勝と見た。

 

THE SECOND優勝予想

本命 金属バット

対抗 スピードワゴン

穴  囲碁将棋