どんどん強さを増してきた新山響。

 近年ではピカ一の動きの良さを見せる清水裕。

 

 この2人が気になっていたのだが、準決のタイムを見直したら脇本雄が1秒近く他を上回ってるんだなあ。

 先行でこの結果だとちょっと他じゃあ勝負にならない……とも思うのだが、それは脇本雄がすんなり仕掛けられた場合のこと。

 

 初日特選での脇本雄が、眞杉匠の先行になすすべなく敗れたことを思えば、絶対とは言い切れない。

 

 準決であっさり上を行かれてしまった犬伏湧としてはなんとしても脇本雄よりも先に仕掛けて主導権を取りたいところで、もう1人の先行型である新山響が直前の武雄記念で敗れた脇本雄をマークするようだと、特に争うことなくすんなりと先行できるかもしれない。

 

 犬伏湧が全力で駆けて、番手から好調の清水裕が仕掛ける形となって、後方の新山響と脇本雄の仕掛けのタイミングがぶつかるようなことがあれば、清水裕のアタマはあるんじゃないか。

 

 前売りだと清水裕のアタマからはほぼほぼ万車券のようだし、脇本雄が強いのは重々承知のうえでも狙ってみる価値はあるように思う。

 

 清水裕の番手捲りが決まって新山響と脇本雄の捲りが不発に終わるとの勝手読みで、2着以下は清水裕の後位につける香川雄と、中団を取りそうな新山響の番手から混戦を突く佐藤慎。単騎一発狙いの山口拳。力で勝る古性優まで手広く買ってみる。

 

日本選手権競輪 決勝予想

3連単

清水裕→香川雄、佐藤慎、山口拳、古性優→香川雄、佐藤慎、山口拳、古性優